二代目ケシュア参上! 2 SECONDS XL AIR II

kb

2014年06月28日 14:05


先日のキャンプで今持ってるケシュアに限界を感じて堪らずポチリ。

Quechua(ケシュア)2 SECONDS XL AIR II買っちゃいました。

いくつか候補はあったんですが村長としてケシュアを買わない訳にはいかないだろうとw






とりあえず先代と比較。ひとまわり以上デカっ!
重量も4.4kgと結構ずっしりきます。






裏はこんな感じ。いわゆる亀仙人状態ですなw






中身。
ん?ストームロープがないな・・・
「あんな物は飾りです。
偉い人にはそれが分からんのですよ」
いや、ストームロープはあった方がいいと思いますw

※追記:ストームロープ付属してました。大変失礼しました。



早速外で広げてみたいところですが残念ながら雨・・・

仕方ないので室内で広げてみます。






この赤いストッパーと・・・


黄色のストッパーを外すと・・・

この時ゴーショーグンを思い出したのはひとまず置いといてw






完成。
部屋が狭い(テントが大き過ぎる)ので全体像をお見せできないのが残念。
前モデルに比べて弾けるようには広がらないですが手で簡単に広げる事ができます。






中はこんな感じ。
当然ながら1人用と比べると段違いの広さです。
大の字になって寝れますw
前モデルと比べて天井の高さはあまり変わらないんですが
横方向に余裕があるせいか座って居住できます。






思ってたよりもしっかりとした前室で雨の時でも中を濡らさずに入室できそうです。





ちなみに前室には小窓があります。
片側は透明なビニール窓なので外の様子をちょっと見る時なんか便利そうです。





このモデルの売りのベンチレーション。
前モデルは申し訳程度の通気孔しかなかったので夏場は立派なサウナでしたw






側面の青いフックを外せば・・・


サイドから風を取り込めます。
ペグを打って半開きのような状態にもできるので状況に合わせて使いたいですな。






後部の青いストッパーを外して(室内から作業可)


青いコードを引けば・・・


後方からも風が取り込めます。


外から見るとこんな感じ。中が丸見えですなw





前後左右開放できるのでこれなら夏場でもなんとか寝れそうです。
ただ、大雨の時はさすがに閉めとかないと湿気が入り放題w
タープも買った方がいいのかな?






収納は室内の赤いストッパーを引っ張るところからはじまります。



収納時の写真撮れなかったんで動画貼っときますね。

前モデルに比べると簡単になりましたが綺麗に折り畳むのは結構難しいです。

いくら簡単になったとは言え最終的に手で折り曲げる事には変わりありません。
ケシュアの収納に必要なのは「度胸と勇気」ですw





ちょっと気になるところもついでに紹介。




収納袋の持ち手とファスナーのスライダーが1個に。




中身が透けて見えます。生地が少し薄くなったようです。

コストカットかな?こんな細かい部分でケチケチしなきゃいいのに。

あと、価格が跳ね上がりましたな。

ベンチレーションのないモデルの6,000円台に比べると高過ぎ・・・

ポップアップテント=簡易テントじゃないのは分かってるけどそれにしてもねぇ・・・





総評:

「これはいいものだ」
価格を除けばいいテントだと思います。
早く使ってみたいのでキャンプのお誘いお待ちしてますw






Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR II

いいテントだけどちょっと高いな。





Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR ILLUMIN II

室内灯付きでさらに高いw





D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) トリコロールタープ TT5-89

このカラーならテントに合うかな?





D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) 2ルームワンタッチテント

これも候補に挙がってました。






あなたにおススメの記事
関連記事