ケシュアDE田万川キャンプ!

kb

2014年07月20日 10:43


junさんと山口県の田万川キャンプ場に行ってきましたよ。

newテントのデビュー戦です。

道の駅ゆとりパークたまがわで受付を済ませてキャンプ場へGO!










快晴。ありえないw





早速テントとタープの設営したんですが・・・

強風でタープが全然言う事を聞いてくれません。

junさんにかなり助けてもらってなんとか設営完了。





いい感じに設営できました。junさんありがとう♪






今回のキャンプに向けてかなり道具を買い揃えました。

「メシより宿」の格言に従って居住空間用品を優先して購入。

特にチェアは買ってよかったです。背もたれがあるだけで疲労度が全然違います。

次回までには調理器具を揃えていきたいですな。






テントの中はこんな感じ。

タープで日陰を作ったのと四方から風を取り込めるテントで日中でもかなり涼しいです。

い草マットも夏は気持ちいいですよ。

設営で汗だくになって疲れたので少し昼寝w





キャンプ場の設備もちょっと紹介


炊事場やトイレも充実。



すぐそばに温泉もあります。少し色のついたお湯でした。

なかなか気持ちよかったですよ。



近くの海岸。

地元の方と少し話したんですが昨年は災害で酷い状態だったそうです。





少し日が落ちてきたところで夕食タイム。

前回はひたすら肉ばかり食ってたので今回は野菜も食べようって事で・・・

キャベツと塩昆布のごま油和え。お手軽でうまひ。

材料をビニール袋に入れて軽く揉むだけです。お試しください。

この後肉やエリンギを焼いて食べたんですが写真撮るの忘れましたw

暑くて日中に水分をたくさん摂ったせいか思ったほど食えなかったです。

ほていのタイカレーも準備してたんですが今回は出番なしでしたw






食後のまったりタイム。LEDランタンでもそれなりに癒されますよ。


テントでまったり。夜は涼しいどころか寒い位でしたがぐっすり熟睡。






朝食。わさびマヨは初めて見た。


かへる


かへるに夢中ないけない大人w


帰りに道の駅巡り。ちょっと買い過ぎw


今回の移動距離。燃費も結構伸びた♪



初めて利用したキャンプ場ですがなかなかいいところでした。

すぐ近くにコンビニやスーパー、ホームセンターと充実してて便利です。

4Gがほぼ繋がらないのが難点なのと

もう少し近いと何度も行きたい場所なんだけどなぁ・・・






Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH II

これも涼しそうですな







D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) トリコロールタープ TT5-89

見た目ほど派手じゃなかったです。
頼りなさげなパーツですが強風にもしっかり耐えてくれましたよ。
値段もお手頃じゃないでしょうか。




GENTOS(ジェントス) エクスプローラー620LGP

暖色系の光でなかなかいいです。
LEDランタンも捨てたもんじゃないです。
結構明るいのでメインで使えますよ。








Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカー ランタン

テント内の明かりにちょうどいいサイズ。
眩し過ぎない程よい明るさも〇






Hilander(ハイランダー) フォールディングローテーブルMINI

コンパクトに折り畳めて持ち運びに便利。
このサイズのテーブルはひとつ持ってると重宝しますね。
強度も必要十分。安いのでおすすめです。





あなたにおススメの記事
関連記事