カマ島に無事到着。
餌師の方が良型のアジを釣りまくってるのを見て期待が昂まります。
まずは前回紹介した
ソルトスピナーを試します…が反応ありません。
隣を見るとryoukeiさんが
ベビサーでアジ連発してます。
ワタシも節操なくベビサーにチェンジしました(笑)すると…
アジげっとんv( ̄Д ̄)vヤタッ ついでにカマスもげっとんです。
そう言えばワームでカマス釣ったの初めてです。自分でも意外でした。
この日はベビサー以外にはまったく反応がなくて…
あんまり釣れ過ぎるので一時期はベビサー封印しようかな?
とか思ってましたがやっぱり必要ですねぇ…ベビサー…
そうこうしてるうちにとっとっとーさんとGeki-Chinさんが到着。
おや?とっとっとーさんのそばに小さな人影が…
とっとっとーさんのお子さんの
「れんちゃん」と
「のんちゃん」です。
2人とも最初は人見知りしてあまり話してくれなかったんですが
段々慣れてきたのか晩ゴハンの頃にはかなり話してくれるようになりましたよ。
Geki-Chinさんとは初対面です。
コメントやメールのやりとりでイメージしてたとおりの好青年でした。
そう言えばGeki-Chinさんはガッツでアジを狙ってたんですが
「本気ロッドは持って来なかったんですか?」と訊ねたら、
「これが本気ロッドですよ」とのお答え…漢過ぎます(笑)
最終便でごんさん到着です。前回みたいに乗り遅れずにホッとしました(笑)
全員で少し釣ったところでお腹が空いてきたので夕食タイムです。
「みなさん自分の食事は自分で準備してください」と言ったら…肉だらけに(笑)
まぁ、男のBBQなんてこんなもんでしょう。
この使い捨てBBQコンロは火力はイマイチですが使い勝手がいいですよ。
燃焼時間が短いのも釣りキャンプには逆にありがたいです。
ナチュラムでは扱ってないみたいなのでホームセンター等でお買い求めください。
肉もビールもたらふく喰らったので夜釣り開始です。
アジの引きを楽しんでると突然雨が…とりあえずテントに避難しました。
で、
ケシュアのレビューなんですが、設置と撤収は圧倒的に早いです。
が、前室と言うか入り口に屋根がないので出入りの際にちょっと濡れてしまいます。
ベンチレーションも申し訳程度なので真夏はちょっと厳しいかもしれません。
総合評価で7点(10点満点中)と言ったところでしょうか。
あ、今回、テント内に蚊が入り込んでたんですがインナーテントが白いおかげで
素早く退治できました。ご購入の際はご一考ください。
短時間で雨も上がったので釣り再開です。
イカ絡みのドラマがいくつかあったんですが…
ワタシのネタじゃないんでみなさんの記事をご覧ください
翌朝は帰りの船が出るまで再びアジとカマスを楽しみました。
ここでやっとkbリグの出番です。
が、ハイシーズンに比べるとちょっと反応が鈍かったなぁ…
さすがにそろそろ見切られてきたのかもしれません…
ケシュアがこれだけ並ぶとちょっと壮観ですねぇ。
昨年は日帰りでカマ島を楽しんでたんですが今年はキャンプも楽しもうと思ってます。
…もうにわかキャンパーじゃなくなってきたなぁ(笑)
え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM GU-1600X釣りキャンプには保冷性能の高いクーラーをお薦めします。
肉もビールも釣った魚も冷え冷えですよ
このクラスでもコンビニ氷が24時間以上持ちます。
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I細かい不満点はありますが
釣りキャンプならこれで十分です。安いし
設営、撤収に時間をとられない分思いっきり遊べますよ。
あなたにおススメの記事