西vs東

kb

2010年03月24日 22:21

昨日は資格試験を受験してきました。
無謀にも1ランク上の資格を目指したんですが…φ(`д´;)
やっぱり無謀でした(笑)

話は変わって…


先日、『きつねどん兵衛』をいただきました。
早速食べてみたらいつもより色も味も濃いような気が…?
そう言えばネットで購入したって言ってたなぁ。

で、思ったんですがもしかしたらこれは『関東風』なんじゃないかと…
九州で売ってるのは多分『関西風』なので味に違いがあるのかも。

気になったので食べ比べてみました。



左が『関西風』、右が『関東風』です。
外観にはほとんど違いは見られません。
パッケージの写真もまったく同じに見えます。


開封。

右の方が粉末スープの色が僅かに濃く見えます。
匂いを嗅いでみましたが左は鰹節の香りが強く感じます。
右は醤油っぽい香りが強いような…
この時点ではまだ「気のせい」の範疇を抜け出せません。


5分後…完成です。

慎重に交互に食べ比べてみると…(○`~´○)モグモグ
麺の太さや食感は同じに感じました。
お揚げは『関西風』の方が甘味が強い気が。
さっきから「気がした」とか「感じた」とか曖昧な感想ばかりで申し訳ないんですが…
ここまでは微妙な違いなんですよねぇww

で、一番顕著だったのがスープです。

見てのとおり色が全然違います。ここは気のせいじゃありません(笑)
味の方は…『関西風』は鰹節の味が強く、
『関東風』の方は醤油味が強かったです。粉末状態で感じたとおりでした。
ここで不思議だったのが食べ比べてるうちに食べ慣れてる筈の『関西風』の方が…

鰹節の香ばしさがが強すぎるのか苦味を感じるように
別々に食べると分からないのにこんな事ってあるんですねぇ。

そこで試しにブレンドしてみると…止めときゃよかった…(≧σ≦)マズッ


片付ける時に気が付いたんですが…

フタに違いがありました。おそらくWESTの(W)とEASTの(E)でしょう。
一度にカップ麺2杯は辛かったです…もう2度とやりませんε= o(´~`;)o タベスギー


ところで…『関東風』『関西風』の販売地域の境目ってどこなんでしょうねぇ?


         
          え~っと…とりあえず押してね(笑)
          にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ

あなたにおススメの記事
関連記事