JETBOILは役立たず?

kb

2014年11月24日 18:47




前に「ジェットボイルは煮炊きに向いてない」って書いたと思うけど

ホントに向いてないのか検証してみましたよ。

他製品との燃焼の違いを見てみましょう。





比較対象はSOTOのST-310。
公平を期すために両者ともガス全開状態で燃焼させます。
熱の広がり方を見るためにユニフレームのミニロースターの
下網部分を使ってみました。





ST-310
ほぼ網全体に熱が伝わってるのが分かります。
フライパンや鍋をしっかり加熱してくれそうです。
五徳と足が一体化してるのでテーブルも加熱しそうですが(笑)





ジェットボイル
熱が一点に集中してます。
網の色からして温度はかなり高そうです。
アルミ鍋なんかはダメージが心配です。





燃焼実験とは関係ないんですが・・・
コンパクトさ、重量は共にジェットボイルの圧勝ですな。
荷物を減らしたい時(磯とか山とか)なんかは助かります。
ちなみに価格もジェットボイルの圧勝です(笑)
円安のせいか値上がりしてるし・・・(´・ε・`。)





検証結果:
「ジェットボイルは煮炊きに不向き」
お湯を沸かしてラーメンをやコーヒーを作るとか
缶詰をちょっと温めるぐらいなら全然問題ないんですが
構造上炎が拡散しないので専用コッヘル以外での調理となると厳しいかも。

ただ、風に強いとか沸騰が早いとかメリットもたくさんあるので
割り切って使うなら頼れる一台です。
まぁ、最初の一台目としてはあまりオススメできませんが・・・


ジェットボイルでも作れるメニューちょっと考えてみよ(๑´ᄇ `๑)






SOTO レギュレーターストーブ+パワーガス【お得な2点セット】

ガスが1本ついてきてお得ですな。
値段も手頃で最初の一台目にオススメです。






  








おまけ


またナルゲンボトル買っちゃいました୧(˃◡ु˂)୨








あなたにおススメの記事
関連記事