平尾台~貫山トレッキング
小倉南区の平尾台から貫山を目指してちょいとひと登りしてきました。
ネットで調べた吹上峠~太平山~貫山ルートを選択したんですが
道を間違えてしまい予定とは逆打ちになってしまいましたが(笑)
荒涼としてますなぁ(´・ω・` )
舗装路はここで終わり。ここから本格的な登山道に入ります。
中間地点。
貫山登頂後ここから太平山に向かいます。
まだ雪が残ってますなぁ( ´_ゝ`)
最後の難関。斜度がきつくガンタンクじゃ登れそうにないなw
山頂到着。
726mか・・・特に何も思いつかないんですがw
とりあえず休憩しようと思ったら非常事態発生。
「食料何も持って来てない・・・」
かろうじてお茶だけは持ってたので飢えを誤魔化す事に( •́દ•̩̥̀ )
見ろ!街がゴミのようだ(笑)
残念ながら曇ってたせいで北九州空港はほとんど見えませんでした(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)
ここを下って太平山に向かいます。
ここもガンタンクは無理と思われますw
こんなきつい勾配をよく下ってこれたなぁ
やっぱりガンタンクじゃ(ry
それにしても荒涼としてますなぁ(´・ω・` )
この辺は石灰岩の影響か水はけが良く歩きやすかったです。
石灰岩の中を抜けて行くルート。
道中何故か「水どう」の藤村Dの口調で
「疲れましたなぁ」とか「荒涼としてますなぁ」とか脳内で再生されてましたw
あと、斜面を見るとガンタンクで走行可能かどうかばかり考えてましたww
疲れてくると思考の幅が狭くなるみたいですね。
終盤iphoneの調子が悪くなり写真はここまで。
iphone以外は特にトラブルもなく無事下山。
ちょうどスタート地点に戻ったところで雨が降り出しました。
ちなみにコースタイムは2時間45分。
樹木が少なく荒涼とした風景が続くので退屈かなと思ったけど結構楽しめました。
石灰岩の林を抜けて行くコースは他の山にはない体験ができますよ。
もっと暖かくなって緑が多い季節に行けばより楽しめる事でしょう。
鍾乳洞もあるので夏場は是非行ってみたいですな٩(ˊᗜˋ*)و
あなたにおススメの記事
関連記事