ひとりごち
今回はワタシのひとりごとなんで適当に読んでくださいね…
ワタシはソルトルアーをやってる人はブラックバスからシーバスを経験した人たちばかりだと勝手に思ってました。
ところが、最近、みなさんのコメントを見てると決してそうではない事が判明してちょっと不思議に思ってます
で、ちょっと昔の事を思い出してみました。
ワタシが初めてブラックバスを釣ったのはヘラ竿とミミズを使ってでした。
当時はルアーもあまり出回ってなくて子供には高価なものでしたから
それからお年玉で安物のロッドとスプーンを買った覚えがあります。
昔はこんな仕掛けでもブラックバスが簡単に釣れてくれてました(笑)
ちなみに当時は…
ダイワ(Daiwa) カーボストライカーST-20
こんなリールを買うのが夢でした(笑)
それから大人になってブラックバスでは飽き足らなくなりシーバスに手を出したんですが、当時は専門雑誌もほとんどなくシーバスを狙ってる人も少ないので情報が集められずに苦労した記憶があります当然ネットも発達していませんでしたし…。
コイツが初めて買ったシーバスロッド、初代プレミアです。
ちなみに当時のツインパワー3000も同時購入。確か昔はシマノは2500番がラインナップされてなかったと記憶してますがどうだったかな?
コイツでシーバスを釣りまくり…と言うほどは釣ってないですが(笑)10年近くコレ1本でシーバスを追い続けました。当時はPEラインもなくフロロも高価な物だったので極太ナイロンで釣ってました。
初めてシーバスを掛けた時はかなり感動しましたよ。
そのうち、アオリイカやメバルがルアーで釣れると聞き、エギングを始めた当初はこのプレミアでエギをシャクってました。いや、当時は底ズル引きで釣ってました(笑)
さすがにメバルはシーバスロッドじゃ釣れないのでバスロッドを流用してましたよ。ワームもバス用を流用してました。
最近は魚種毎に専用タックルがリリースされてますが「そんなの使わなくてもなんとかなるよっ!」と思いつつどんどん新しい道具を購入し続ける今日この頃です(笑)
おわり
え~っと、とりあえず押してね(笑)
関連記事