Quechua(ケシュア)がウチにやってきた!
思ってたより大きいですねぇ。
クルマに積み込む分には問題ないですが
持ち運ぶにはちょっと嵩張るかも。
カマ島に持っていく際はカートに縛り付けて運ぶ事になりそうです。
中身はこんな感じでした。
外袋に収納方法が縫い付けてあります。
多分これがないと仕舞えません。
正直これがテント?と疑いたくなりますが
黄色いバンドを外すと…
あっという間に完成です。
って言うか勝手に広がっただけですが(笑)
想像してたよりずっと立派ですねぇ。
しっかりした作りで安心しました。あたりまえか…
内部はこんな風になってました。
内張りと外張りの2重構造になってます。ベンチレーションも一応あります。
結露の軽減は期待できるかもしれませんが真夏はちょっと暑いかも
広げてしまったんで片付けもやってみました。
ナチュラムの説明では「慣れれば15秒程度で…」とありましたが
初めてのワタシでも取説を見ながら2~3分で終わりました。
力もあまり必要としなかったんで収納に関しては心配しなくてもよさそうです。
強風にどの程度耐えられるのか?とか
使用後のメンテナンスとか疑問もありますが
実際に使ってみてまた報告したいと思います。
で、結論です。
ワタシみたいな年に数度しか使わない人間はこれで十分です。安いし
設営、片付けに時間をとられない分思いっきり遊べますよ。
クルマに積んでおけば家に入れてもらえない時にも役立ちそうです(笑)
とりあえずはカマ島デビューさせたいですねぇ
参考になった方もならなかった方も押してね
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS I気に入りました、コレ。
本格的なキャンプをやってる方には物足りないかもしれませんが
ワタシのような『にわかキャンパー』にはこれで十分です。
あぁ、早く使ってみたいなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事