D環追加~♪
ども…フォゲッタブル本命だったんですがやっぱり大外枠は勝てませんねぇ…
『まさかまさかの末脚』は出ませんでした(笑)
ステイヤーっぽいんで中山2500じゃちょっと足らないのかも…来年の春天かな。
さて、有馬記念の話は置いといて今回は…
先日購入した
バウオ(BAWO) BAWO-800 バウオ システムトレックバック
なんですがD環がないのがちょっと不満だったので自分で追加する事に。
まずはここに1つ。
プライヤーとハサミのコード用です。
使う頻度が高いので使いやすい位置に設置してみました
あ、プライヤーホルダーは標準装備ですよ。
もう1つは…
ワニグリップや
オーシャングリップをぶら下げる用です。
こっちは使用頻度が低いので邪魔にならない場所に配置しました。
…って本当はたくさん使うくらい釣りたいんだけどなぁ(笑)
ついでに…
別のバッグに付いてたショルダーパッドを移植しました。
これでD環さらに2個追加です。カラビナは100均で購入。
ショルダーパッド自体も大型化で少しは肩の負担が楽になるかも
で、よく見ないと分からないんですが縫い目ガタガタです
裁縫なんて中学校の家庭科の授業以来だもんなぁ…
その分しつこい位に縫ったので頑丈な筈です…多分(笑)
一応完成しました。痒いところに手が届くバッグになった気がします。
早く使ってみたいなぁ…デビューは初釣りかな?
え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
バウオ(BAWO) BAWO-800 バウオ システムトレックバック持ってる人見た事ないなぁ…いいバッグなんですが…
収納力は抜群なんでいろいろ狙う方に向いてます。
カラー展開がもう少し多いといいと思うんですが。
関連記事