ブルースコード
連休最終日にようやく天候が安定したので
今年初シーバス釣りに行ってきました。
結果から言えば無念のノーフィッシュでした
塩抜き中です。お疲れ様~
私は夜シーバスに行く事が多いので
ルアーがどの位飛んでいるのかあまり見たことがありません。
目安として、キャストから着水音の時間で
「よく飛んだなあ~」とか、「あまり飛ばないな~」とか感じる程度です。
私の所有しているルアー達の中で群を抜いて飛距離を稼いで
くれるルアーがヤマリアの
ブルースコードC115です。
重心移動タイプのルアーは数あれど、コイツほどすっ飛んでいくルアーは今のところ出会ってません。本来、干潟や河川向きのようですが、潮通しの良い所なら流れに逆らわず泳いでくれるので必ず持って行ってます。結果の出せるルアーです
実は私、ヤマリア(旧マリア)があまり好きではありません。ハードルアーはカラー、デザインともに無難な感じだし、ママワームは他のワームと一緒にすると溶けちゃうし、エギ王よりアオリーQの方が個人的に好きだし・・・。
でも、釣れちゃうんですよね~。ブルースコードじゃないとダメな時があるんです。ナチュラムさんではちょっとお値段高めですが、近所の釣具店では結構安く買えたりもするので嫌いと言いながら買ってしまいます
明日も行ってきます。それではおやすみなさい
マリア(Maria) ブルースコード C115買うなら絶対Cですよ。Vじゃないので間違えないように。
←クリックお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事