2011年08月02日
親父、竿を買う
親父がロッドを買うと言うので釣具店に連れて行ってやる事に。
どんなロッドが欲しいのか聞いてみると・・・
「船釣りで根魚を釣るのにルアーロッドが使いやすいので欲しい」らしいです。
今まで使ってたのが折れたので新調したいとの事。
ちなみに今まではダイワのトライフォース(とっくに廃盤)を使ってました。
ワタシがバス釣りを辞めた時に親父にあげたロッドです。
10年以上前のロッドをよく使ってたなぁ・・・と感心しつつ
大事に使ってくれててちょっと嬉しかったりします♪
年寄りってホント物を大事にするよねぇ・・・少しは見習わないとw
で、予算(1K)も限られてる中、同じ様なロッドが欲しいそうなので
ダイワのクロスビートかメジャクラのバスパラあたりを考えてたんですが・・・
「ラインが絡まないガイドが付いてるやつが欲しい」と緊急リクエスト。
Kガイドですか・・・何処で仕入れた情報か知りませんがワタシの計画台無しですw
条件を改めて整理してみると・・・
1Kで7f台で4/3オンス位まで背負えてKガイド搭載・・・途端に注文が難しくなりました。
バスコーナーには条件に合うロッドがなかったのでソルトコーナーを見てみると・・・
ありました。
タカミヤ(TAKAMIYA) ロコムーヴシーバス SB76L
少しだけ予算オーバーですがなんとか条件を満たす事ができました。
本人も気に入ったようで早速お買い上げ~。
ワタシもちょっと振ってみましたがなかなかいいロッドです。
最近はタカミヤもいいロッド作ってるなぁ。
ワタシの中では「安かろう悪かろう」のイメージしかなかったので・・・
とりあえず任務完了。親父が喜んでくれたのでなによりです。
たまには親孝行もいいもんですね。
つーか、親父が竿買うのにこんだけ長い文章書くと思いませんでしたwww



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
どんなロッドが欲しいのか聞いてみると・・・
「船釣りで根魚を釣るのにルアーロッドが使いやすいので欲しい」らしいです。
今まで使ってたのが折れたので新調したいとの事。
ちなみに今まではダイワのトライフォース(とっくに廃盤)を使ってました。
ワタシがバス釣りを辞めた時に親父にあげたロッドです。
10年以上前のロッドをよく使ってたなぁ・・・と感心しつつ
大事に使ってくれててちょっと嬉しかったりします♪
年寄りってホント物を大事にするよねぇ・・・少しは見習わないとw
で、予算(1K)も限られてる中、同じ様なロッドが欲しいそうなので
ダイワのクロスビートかメジャクラのバスパラあたりを考えてたんですが・・・
「ラインが絡まないガイドが付いてるやつが欲しい」と緊急リクエスト。
Kガイドですか・・・何処で仕入れた情報か知りませんがワタシの計画台無しですw
条件を改めて整理してみると・・・
1Kで7f台で4/3オンス位まで背負えてKガイド搭載・・・途端に注文が難しくなりました。
バスコーナーには条件に合うロッドがなかったのでソルトコーナーを見てみると・・・
ありました。
タカミヤ(TAKAMIYA) ロコムーヴシーバス SB76L
少しだけ予算オーバーですがなんとか条件を満たす事ができました。
本人も気に入ったようで早速お買い上げ~。
ワタシもちょっと振ってみましたがなかなかいいロッドです。
最近はタカミヤもいいロッド作ってるなぁ。
ワタシの中では「安かろう悪かろう」のイメージしかなかったので・・・
とりあえず任務完了。親父が喜んでくれたのでなによりです。
たまには親孝行もいいもんですね。
つーか、親父が竿買うのにこんだけ長い文章書くと思いませんでしたwww



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
![]() 86時間限定!エントリーで全品ポイント5倍(8月2日23:59まで) タカミヤ(TAKAMIYA) ロコムーヴシ... |
Posted by kb at 23:30│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
どこの親父殿も予算は1諭吉なんでしょうか。ウチもそうでした。ww
ん?多分10kですね。w
親父の釣具を選んであげるのも
楽しいですよね。次は釣果が楽しみですね!
ん?多分10kですね。w
親父の釣具を選んであげるのも
楽しいですよね。次は釣果が楽しみですね!
Posted by tj at 2011年08月02日 23:56
>tjさん
あっ、ホントだ、1Kになってる・・・
1Kじゃガッツ位しか買えませんねw
親父が喜んでくれたのでなによりでした(^^
多分、さっそく今週末使う筈ですw
あっ、ホントだ、1Kになってる・・・
1Kじゃガッツ位しか買えませんねw
親父が喜んでくれたのでなによりでした(^^
多分、さっそく今週末使う筈ですw
Posted by kb at 2011年08月03日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。