ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お天気
プロフィール
kb
kb
ガッツ戦隊九州所属。
8年目に突入しましたなぁ。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年01月13日

ひとりごち

今回はワタシのひとりごとなんで適当に読んでくださいね…

ワタシはソルトルアーをやってる人はブラックバスからシーバスを経験した人たちばかりだと勝手に思ってました。
ところが、最近、みなさんのコメントを見てると決してそうではない事が判明してちょっと不思議に思ってますビックリ

で、ちょっと昔の事を思い出してみました。

ワタシが初めてブラックバスを釣ったのはヘラ竿とミミズを使ってでした。
当時はルアーもあまり出回ってなくて子供には高価なものでしたから汗
それからお年玉で安物のロッドとスプーンを買った覚えがあります。
昔はこんな仕掛けでもブラックバスが簡単に釣れてくれてました(笑)

ちなみに当時は…
ダイワ(Daiwa) カーボストライカーST-20
ダイワ(Daiwa) カーボストライカーST-20








こんなリールを買うのが夢でした(笑)



それから大人になってブラックバスでは飽き足らなくなりシーバスに手を出したんですが、当時は専門雑誌もほとんどなくシーバスを狙ってる人も少ないので情報が集められずに苦労した記憶があります汗当然ネットも発達していませんでしたし…。
ひとりごち
コイツが初めて買ったシーバスロッド、初代プレミアです。
ちなみに当時のツインパワー3000も同時購入。確か昔はシマノは2500番がラインナップされてなかったと記憶してますがどうだったかな?

コイツでシーバスを釣りまくり…と言うほどは釣ってないですが(笑)10年近くコレ1本でシーバスを追い続けました。当時はPEラインもなくフロロも高価な物だったので極太ナイロンで釣ってました。
初めてシーバスを掛けた時はかなり感動しましたよ。

そのうち、アオリイカやメバルがルアーで釣れると聞き、エギングを始めた当初はこのプレミアでエギをシャクってました。いや、当時は底ズル引きで釣ってました(笑)
さすがにメバルはシーバスロッドじゃ釣れないのでバスロッドを流用してましたよ。ワームもバス用を流用してました。



最近は魚種毎に専用タックルがリリースされてますが「そんなの使わなくてもなんとかなるよっ!」と思いつつどんどん新しい道具を購入し続ける今日この頃です(笑)

おわり


       ブログランキング・にほんブログ村へひとりごちにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
            え~っと、とりあえず押してね(笑)




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
キャンプメニュー試作
50万アクセス突破( ̄ω ̄)/
エガちゃんフィギュア買った
スペアタイヤ
7年目&ご報告

この記事へのコメント
こんばんは。
私も初バスはミミズのえさ釣りでした(笑)
カーボストライカーもお年玉溜めて買いましたよ。
あの頃が懐かしいです。
道具って・・・・眺めてると欲しくなりますよね(笑)
恐るべし物欲!!でもこれは男の美学です。
と、自分に言い聞かせてます。

14日。いけそうです^-^
Posted by jun at 2009年01月13日 02:04
こんにちは(^^)

私の初バスはスプーンでした。
大きな磯竿に4000番台のデカイリール。
極太ナイロンに7gほどのスプーン(^_^;)

中学の時だったのでチャリで山を登り1時間ほど掛けてダムまで釣りに行ってました。

その頃にあれも欲しいこれも欲しいと思ってた頃の反発で今は物欲に走ってるのだと思います。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2009年01月13日 09:10
こんにちは

私は、ブラックバスは経験ないです。
波止釣りからです
河口からのシーバスがルアーの始まりです、当時は、投げ竿を、流用してましたね
相当、古い話ですけど
鯉釣りの、流用てすね
Posted by がんきち at 2009年01月13日 10:32
junさん、こんにちわ。

初バスがミミズにカーボストライカー…共通点ありまくりじゃないですかぁ(笑)
昔は手持ちの道具でなんとかしようって気持ちが強かったんですが、
最近はすぐ買っちゃいますねぇ(^^;
物欲は漢のロマンです(笑)
Posted by kb at 2009年01月13日 10:37
疑似餌愛さん、こんにちわ。

初バスはゴツイタックルで釣られたんですねぇ(^^)
スプーンを引くのが大変そうです(笑)

子供の頃は我慢できてたんですが…
今では我慢できません。物欲(笑)
今年もいっぱい買っちゃうんだろうなぁ…。
Posted by kb at 2009年01月13日 11:44
がんきちさん、こんにちわ。

投げ竿がルアーロッドに1番近い気がしますね。
ワタシは港内シーバス狙いでした。

鯉釣りもやってましたよ。
やっぱりミミズを使ってました(笑)
Posted by kb at 2009年01月13日 11:50
こんにちは^^

そこからsaltの歴史が始まったんですね^^

14日のシバスは、お客様の新年会で、嬉野温泉に泊まる為、参加できませんw
嬉野でmyRodを使ってきます!笑
Posted by とっとっとー at 2009年01月13日 12:59
こんにちは!!

 ワタクシの初めてのバスは竹竿+モエビでした。しばらくこれでバス釣りまくってましたよ。

 その後カーボストライカー買えなくて、ロッド+リールセット¥2980のおもちゃもみたいなタックルで釣ってましたね。ちなみにクローズドフェイスリールでしたが・・・。

 昔を考えるとタックルの進化は凄い物がありますねぇ~。その分かなりの散財を強いられているんですが・・・(笑)
Posted by けんねこ at 2009年01月13日 15:59
こんにちは!
ワタシの海釣りは12年程前のフライでカマスから始まりました^^;
それからフライでメバル、アジ、サバ、キス等を狙っていましたね。
ソルトルアーだけでみると北九州に来てからなので4年ほどしか経ってませんからまだまだ未熟です。
こんな経歴もあまりいないでしょうね(笑)
Posted by あびけん at 2009年01月13日 20:49
とっとっとーさん、こんばんわ。

初シーバス釣っていただきたかったんですがねぇ。
またセッティングしますのでご一緒しましょうね~(^^
Myガッツ、使い過ぎに注意ですよ(笑)
Posted by kb at 2009年01月14日 00:00
けんねこさん、こんばんわ。

モエビでも釣ってましたねぇ、現地調達で。
最近はそんな環境も少ないんじゃないでしょうか。

ワタシはカーボストライカーもどきのリールを買いましたよ。
全然飛ばないんですぐに使わなくなくなりましたが…。

散財は仕方ないですよ…漢ですから(笑)
Posted by kb at 2009年01月14日 00:11
あびけんさん、こんばんわ。

初めての海釣りがフライなんですか?
かなり貴重な経歴ですね~。
フライってキスまで釣れるんですね。ベビサーみたいです(笑)

ワタシはルアー歴は長いんですが実力は全然です(^^;
こんなワタシで良ければなんでもお教えしますよ~(笑)
Posted by kb at 2009年01月14日 00:14
こんばんわ!!
人にはそれぞれ通ってきた道があるんですね~。。。
それはそれで興味深くて楽しいですよね!!
僕はちなみに。。。小学校の時近所の池で鯉&バスやりましたが、フナしか釣った事が無かったですね~。

本格的には大人になってから、バス5年ソルトに転向して4年ですね~。意外とまだソルと歴浅いです^^;;
Posted by PON at 2009年01月14日 01:25
ども
小さい頃はハゼ釣りからでしたw
だんだんバスにはまっていったのですが
数年前にバスの管釣りにいって
120匹くらい釣りました
陣取った場所もよかったのだろうし
ワームもたまたま合致したんでしょうけど
周りがつれないのにつれたので
非常に楽しかった思いがあります

しかし、それは管釣りでのこと
それ以来、野池で釣っていても管釣りではつれるのにという思いがあり
だんだんバスから離れていってしまいましたw

海釣りの管理釣り場があるようですが
同じ思いをしないよう
まだ手を出していませんw
Posted by まめっちぃまめっちぃ at 2009年01月14日 13:02
出遅れちゃったけどこんにちは!
私はサビキと投げ釣りを少し経験しただけで初めてのルアーはエギングでした(^_^;)
始めてまだ5年目ですが、回数はだいぶ追いつけたかな?

ホントは今日も行きたかったですが残念です(T-T)

次回こそは色々教えてくださ〜いm(__)m
Posted by ryoukei at 2009年01月14日 16:57
こんばんは

遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。(汗)

私、のらです
何か変な名前になってるし…(汗)ナンデ?

私は雷魚のルアーから始まって、みどっ川のシバスをラパラかレッドフィンでねらってました。
竿はシェークスピアに大森のマイコンリールを使ってました。
ラインはストレーン
懐かしいでしょ(笑)

今は本当に道具も豊富で選び放題で買い物だけでもたのしいですね

昔はラパラCD-9が2千円近くして悩みの種でしたねぇ(笑)
Posted by nasubiman at 2009年01月14日 21:59
昔は海で投げ釣り、川でフナ、ハゼ
中学でなんちゃってバスメンその後は3年周期でバス釣り
しばらく釣りしてなくて30超えてから何故かガシラ(カサゴ)の穴釣り、その時にワームでメバルをしてる人発見!
なので海ルアーは丸3年くらいです
もっと早くルアーしてたらなぁと幾度とない思います
唯一残ってる古い竿ってオヤジから貰ったヘラ竿と魚のマークのオリムピックの投げ竿くらいかな(笑
Posted by すえ at 2009年01月14日 22:22
PONさん、こんばんわ。

たまにはこんな懐古的記事もいいかなと思いまして…(^^;
子供の頃はフナや鯉が近場で釣れてたんですが
最近はなかなか見かけないですねぇ…
お互いもっと釣り歴を積み重ねられるといいですね(^^
Posted by kb at 2009年01月14日 23:28
まめっちぃさん、こんばんわ。

周りが釣れない時に自分だけ爆釣…最高ですね(^^
バスの管釣りってあるんですねぇ。初めて知りました。
やっぱりバスは野池ですねぇ。最近は行ってませんが。

海の釣堀系もあんまり興味がないですねぇ。
釣れない時があるから釣れた時の喜びが大きいんだと思ってます。
Posted by kb at 2009年01月14日 23:34
ryoukeiさん、こんばんわ。

回数は追いつかれたかもしれません。
ちょっとハイペースで行き過ぎですよぉ(笑)
シーバス始めるとますます回数が増えるかも…
次回はしっかりガイドしますんでご一緒お願いしま~す(^^
Posted by kb at 2009年01月14日 23:39
nasubimanさん?のらさんでしたか…(^^

のらさんのルアーの歴史は雷魚からなんですね。
大森のマイコンリールにシェークスピア…
マニアック過ぎですよぉ(笑)
多分誰もついて来れないと思いますよ。
ワタシも実物を見た事ないですから(^^;

CD9が高くて買えなかったのはしっかり覚えてます(笑)
Posted by kb at 2009年01月14日 23:51
すえさん、こんばんわ。

意外とソル歴短いんですねぇ。
もっとエキスパートアングラーさんだと思ってましたよ。
ワタシは学生の頃は釣りしてませんでした。
釣りやってると女の子にモテなかったんで(笑)

旧オリムピックの磯竿持ってますよ。
五輪と魚のマークがバッチリ入ってます。
全然使ってないですが…(^^;
Posted by kb at 2009年01月14日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとりごち
    コメント(22)