2009年01月26日
おでん
今日は有休だったんですが…雨
で出撃できず…
家にいてもする事がないので「おでん」を作ってみました。

今晩はこれを肴に焼酎を飲むので絶対出撃できません(笑)
ところで…
みなさんのご家庭ではどんな物をおでんに入れてますか?
他人が聞いたら「エッ!
」と思うような物を入れてると思うんですがねぇ。
ちなみに我が家では…ネタに特別な物は入れてませんが
残り汁で「うどん」を食べます。ダシが効いてなかなか旨いですよ



おでん旨そ~って思った方は押してね


家にいてもする事がないので「おでん」を作ってみました。
今晩はこれを肴に焼酎を飲むので絶対出撃できません(笑)
ところで…
みなさんのご家庭ではどんな物をおでんに入れてますか?
他人が聞いたら「エッ!

ちなみに我が家では…ネタに特別な物は入れてませんが
残り汁で「うどん」を食べます。ダシが効いてなかなか旨いですよ




おでん旨そ~って思った方は押してね

Posted by kb at 13:08│Comments(20)
│喰らふ
この記事へのコメント
こんにちは!
ウチは特に変わったネタは入れないんですが、大根が好きなのでかなり多めに入れてます^^
昔、欲張りすぎて煮込む前の具を鍋いっぱいまで入れてしまい、数時間煮込んだ後、膨れ上がった具でフタが10cmほど浮いていたことがあります(笑)
ウチは特に変わったネタは入れないんですが、大根が好きなのでかなり多めに入れてます^^
昔、欲張りすぎて煮込む前の具を鍋いっぱいまで入れてしまい、数時間煮込んだ後、膨れ上がった具でフタが10cmほど浮いていたことがあります(笑)
Posted by あびけん
at 2009年01月26日 13:23

こんにちは
ウチもこれと言ってイジってる事もなくごく普通のおでんです。
煮込み卵がすきですから、かなり変色するまで煮込みます
あとは…
正月用のスルメが残ってたので、それ入れたことはあったですかね
あまり何でも入れると雑煮になったりして(笑)
ウチもこれと言ってイジってる事もなくごく普通のおでんです。
煮込み卵がすきですから、かなり変色するまで煮込みます
あとは…
正月用のスルメが残ってたので、それ入れたことはあったですかね
あまり何でも入れると雑煮になったりして(笑)
Posted by @のら at 2009年01月26日 15:11
こんにちは^^
有休におでん作るとは!ナイスです^^
我が家では、手羽先&手羽先餃子&ロールキャベツ&もち巾着多めwです^^;
練り物&肉&野菜とまとめて取れるんで、良いです^^
汁会で闇鍋したくなりましたw
恐怖ですね~~~
有休におでん作るとは!ナイスです^^
我が家では、手羽先&手羽先餃子&ロールキャベツ&もち巾着多めwです^^;
練り物&肉&野菜とまとめて取れるんで、良いです^^
汁会で闇鍋したくなりましたw
恐怖ですね~~~
Posted by とっとっとー at 2009年01月26日 17:42
こんばんは!
おでんイイっすね〜(≧▽≦)b
そりゃ出撃出来なくてもやむなしです(笑)
そういやうちも特別な具は入れてないなあ(^_^;)
ちなみにタコ足ラウ゛です(^-^)
おでんイイっすね〜(≧▽≦)b
そりゃ出撃出来なくてもやむなしです(笑)
そういやうちも特別な具は入れてないなあ(^_^;)
ちなみにタコ足ラウ゛です(^-^)
Posted by ryoukei at 2009年01月26日 20:18
あびけんさん、こんばんわ。
大根は定番ですよねぇ。ウチも1本分入れる事がありますよ。
好きな物はたくさん入れたくなりますよね~(^^;
おでんの場合つい買い過ぎるんで全部入りきらない時があります(笑)
大根は定番ですよねぇ。ウチも1本分入れる事がありますよ。
好きな物はたくさん入れたくなりますよね~(^^;
おでんの場合つい買い過ぎるんで全部入りきらない時があります(笑)
Posted by kb
at 2009年01月26日 23:26

のらさん、こんばんわ。
ワタシは卵はあんまり…
黄身のボソボソ感があまり好きじゃないので(^^;
なんとか半熟で煮込む方法はないですかねぇ?
スルメですかぁ…
おでんがイカ臭くなりそうですね(笑)
ワタシは卵はあんまり…
黄身のボソボソ感があまり好きじゃないので(^^;
なんとか半熟で煮込む方法はないですかねぇ?
スルメですかぁ…
おでんがイカ臭くなりそうですね(笑)
Posted by kb
at 2009年01月26日 23:30

とっとっとーさん、こんばんわ。
手羽先に手羽餃子…手羽ばっかりじゃないですかぁ(笑)
今回はもち巾着は作りましたがロールキャベツまでは作れませんでした。
闇鍋楽しそうですねぇ(^^
あの方が何を持ってくるかと想像したらかなり怖いですが(笑)
手羽先に手羽餃子…手羽ばっかりじゃないですかぁ(笑)
今回はもち巾着は作りましたがロールキャベツまでは作れませんでした。
闇鍋楽しそうですねぇ(^^
あの方が何を持ってくるかと想像したらかなり怖いですが(笑)
Posted by kb
at 2009年01月26日 23:33

ryoukeiさん、こんばんわ。
出撃しないと決めたらお酒もすすみます(^^
大量に作ったつもりでしたがかなり減ってしまいましたよ…
タコ足はワタシも好きなんですが…
汁が濁ってしまうのと食べた時に皮が歯に残るのが嫌なんですよねぇ。
おでん道は奥が深いです(笑)
出撃しないと決めたらお酒もすすみます(^^
大量に作ったつもりでしたがかなり減ってしまいましたよ…
タコ足はワタシも好きなんですが…
汁が濁ってしまうのと食べた時に皮が歯に残るのが嫌なんですよねぇ。
おでん道は奥が深いです(笑)
Posted by kb
at 2009年01月26日 23:37

こんばんわ
おでん、ですか 大根が、いちばんですね
その次が、厚揚げ、ほかは、いらんです
〆は、もちですね
ちなみに、今日は、手打ち蕎麦でした
おでん、ですか 大根が、いちばんですね
その次が、厚揚げ、ほかは、いらんです
〆は、もちですね
ちなみに、今日は、手打ち蕎麦でした
Posted by がんきち at 2009年01月27日 00:38
こんばんわ!!
おでんいいっすね~作りたくなってきた!!
うちも特別なものはないなぁ~。
大根は一日置いてから食べる派です(^^)9
鳥・牛スジなんかがいいですね~あとじゃがいもとかも好きです♪
おでんいいっすね~作りたくなってきた!!
うちも特別なものはないなぁ~。
大根は一日置いてから食べる派です(^^)9
鳥・牛スジなんかがいいですね~あとじゃがいもとかも好きです♪
Posted by PON at 2009年01月27日 00:57
川´_U`)<オハヨウザマス♪
おでん美味しそうですね!
私は卵、ダイコン、牛スジだけで
作りますww
この3つが好きなのでww
九州のおでんに「ちくわぶ」がない
のはちょっと寂しいです!
卵の黄身はおでんの汁に浸して食べるのが好きですね~
おでん美味しそうですね!
私は卵、ダイコン、牛スジだけで
作りますww
この3つが好きなのでww
九州のおでんに「ちくわぶ」がない
のはちょっと寂しいです!
卵の黄身はおでんの汁に浸して食べるのが好きですね~
Posted by ごん at 2009年01月27日 07:58
おっ
おでんもハンドメイドなのですねw
私は大学時代おでん屋でバイトしてまして
だしとりからさせられておりましたので
今でもその味でつくります
おもしろネタは「ひろず」ですかね
「ひろうず」というほうが検索でひっかかるかもしれません
うんまいですよw
私のバイト先は巨大でしたがw
実家が静岡なのでおでんといえば
まっくろ出汁の黒はんぺん
ってのも我が家では定番です
(真っ黒出汁はつくれませんが(;´▽`lllA``)
おでんもハンドメイドなのですねw
私は大学時代おでん屋でバイトしてまして
だしとりからさせられておりましたので
今でもその味でつくります
おもしろネタは「ひろず」ですかね
「ひろうず」というほうが検索でひっかかるかもしれません
うんまいですよw
私のバイト先は巨大でしたがw
実家が静岡なのでおでんといえば
まっくろ出汁の黒はんぺん
ってのも我が家では定番です
(真っ黒出汁はつくれませんが(;´▽`lllA``)
Posted by まめっちぃ
at 2009年01月27日 21:08

昔はコロ(クジラの皮下層)とか入ってました
今は餅キンチャク、牛スジ、ロールキャベツとか入ってます
昔、マヨネーズ付けて食べてました・・・
今は餅キンチャク、牛スジ、ロールキャベツとか入ってます
昔、マヨネーズ付けて食べてました・・・
Posted by すえ
at 2009年01月28日 23:40

がんきちさん、こんばんわ。
がんきちさんも大根ラヴですかぁ。
後は厚揚げと餅…3品じゃおでんじゃない気が(笑)
手打ち蕎麦…ワタシはやった事ないんですが旨そうですね~。
今度ご馳走してください(^^
がんきちさんも大根ラヴですかぁ。
後は厚揚げと餅…3品じゃおでんじゃない気が(笑)
手打ち蕎麦…ワタシはやった事ないんですが旨そうですね~。
今度ご馳走してください(^^
Posted by kb
at 2009年01月28日 23:42

PONさん、こんばんわ。
やっぱり大根ですか(^^
我が家では1日置いて…なんて我慢できません(笑)
牛スジは1日置いた方が柔らかくなって…
こっちも我慢できずに食べちゃいます(^^;
やっぱり大根ですか(^^
我が家では1日置いて…なんて我慢できません(笑)
牛スジは1日置いた方が柔らかくなって…
こっちも我慢できずに食べちゃいます(^^;
Posted by kb at 2009年01月28日 23:59
ごんさん、こんばんわ。
ネタが3種類だけなんてシンプル過ぎませんか?
ワタシは練り物ラヴなんでたくさん入れますよ。
いろいろ入れた方が味が出て旨いです(^^
ちくわぶは入れませんねぇ。
1度試しましたが我が家では不評でした(^^;
ネタが3種類だけなんてシンプル過ぎませんか?
ワタシは練り物ラヴなんでたくさん入れますよ。
いろいろ入れた方が味が出て旨いです(^^
ちくわぶは入れませんねぇ。
1度試しましたが我が家では不評でした(^^;
Posted by kb at 2009年01月29日 00:02
まめっちぃさん、こんばんわ。
おでん屋でバイトですかぁ。
きっとおいしく作れるんでしょうねぇ(^^
ひろうずはがんもどきの事ですよね?
九州でも入れなくはないですが厚揚げ派が多いみたいですよ。
静岡おでんは今や全国区ですからねぇ。
黒いおでん食べてみたいです。
おでん屋でバイトですかぁ。
きっとおいしく作れるんでしょうねぇ(^^
ひろうずはがんもどきの事ですよね?
九州でも入れなくはないですが厚揚げ派が多いみたいですよ。
静岡おでんは今や全国区ですからねぇ。
黒いおでん食べてみたいです。
Posted by kb at 2009年01月29日 00:05
すえさん、こんばんわ。
関西ではコロはよく入れるみたいですねぇ。
ワタシも食べてみたいんですが九州ではあまり見かけません(^^;
おでんは地域性があって楽しい料理ですねぇ。
おでんにマヨネーズ…却下です(笑)
関西ではコロはよく入れるみたいですねぇ。
ワタシも食べてみたいんですが九州ではあまり見かけません(^^;
おでんは地域性があって楽しい料理ですねぇ。
おでんにマヨネーズ…却下です(笑)
Posted by kb at 2009年01月29日 00:08
こんにちは
おでんいいですねぇ。寒い時期には体が温まりますよね。
私も寒い中釣りをした後コンビニで買うおでんが定番になりつつあります。
でもよく考えたら自分で作った事あんまり無いですねぇ。
ちなみに実家のおでんには昆布で巻いたサバが入ってますよ。
カウンターが99920でした。今日には行きそうですね~
おでんいいですねぇ。寒い時期には体が温まりますよね。
私も寒い中釣りをした後コンビニで買うおでんが定番になりつつあります。
でもよく考えたら自分で作った事あんまり無いですねぇ。
ちなみに実家のおでんには昆布で巻いたサバが入ってますよ。
カウンターが99920でした。今日には行きそうですね~
Posted by 疑似餌愛
at 2009年01月30日 09:28

疑似餌愛さん、こんばんわ。
冬はやっぱりおでんですねぇ。
コンビニのおでんもいいですが
作った方が安上がりなんで…(^^;
冬はやっぱりおでんですねぇ。
コンビニのおでんもいいですが
作った方が安上がりなんで…(^^;
Posted by kb
at 2009年01月30日 23:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。