ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お天気
プロフィール
kb
kb
ガッツ戦隊九州所属。
8年目に突入しましたなぁ。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年05月20日

小さな命

まずはコチラをご覧ください↓

小さな命
タツノオトシゴの赤ちゃんです。

隣のエギと比べればその小ささが分かっていただけるんじゃないでしょうか?

カンナに引っ掛かった藻にしっかりしがみついてました。

エギに藻が掛かった時は無造作に外して捨ててましたが

こんな小さな命が住み着いてると思うとちょっと考えさせられますねぇ。




え?エギングの結果はどうだったんだって?

今日はキャストの練習でしたから…(笑)



         人気ブログランキングへ小さな命にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
       え~っと…とりあえず押してね(笑)
          にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
A Busy Day
ケシュアDEカマ島キャンプ!!!!!!!
ド忘れ(笑)
ケシュアDEアジ島キャンプ! ~10回目~
まったりだらだら

この記事へのコメント
こんばんは。
初めてみましたよ(驚)
小さな命ですが大事な命ですもんね。
エギングシーズン始まるとあちこちに藻が捨ててあって考えさせられますね。
Posted by jun at 2009年05月21日 01:18
うお!
小さいですね~
よく見つけましたねΣ(゚∀゚;)
藻にしがみつてるんですか・・・

エギをシャロータイプに総入れ替えで
藻にカラマリにくい様に、しないと・・・
1本ずつやって行きます(;´▽`A``
Posted by とっとっとー at 2009年05月21日 01:22
こんばんは!
良く気付きましたね!
小さくても一つの命、大事にせねばですね(^^)
私も今後、気を付けたいと思います!

…キャスト練習、お疲れ様でした(^_^;)
さっきまで私も練習に行ってました~(笑)
Posted by Geki-Chin at 2009年05月21日 01:32
おはようございます。

良く気付きましたね!
藻の捨て方も考えさせられますね。
夜はまず気付かないだろうなー。
今後気をつけます。
Posted by チョビタ at 2009年05月21日 06:40
おはようございます

凄いですね・・・
そんな事もあるんですね!
藻は海に返した方が良さそうですね。

たまにハオコゼだか藻だかわからずに触りそうになる事ありますけど(^^;)
Posted by コチャボ at 2009年05月21日 07:20
ちっちゃいっすねぇ!

かわいい。

(*´Д`)=зハァハァハァ


基本足下が滑ったらイヤだから自分は藻を海に落としてます。

先日もワカメにナマコの子供が二匹!

結構海草には何か着いてますね、
Posted by まるなり at 2009年05月21日 07:48
こんにちは!
近場にタツノオトシゴっているんですね〜(^_^;)

これまで引っ掛かった藻のことなんて考えたこともなかったですが、少し気を配るよう気をつけます(^-^ゞ

それにしても



今シーズン調子悪いですね(´Д`)
Posted by ryoukei at 2009年05月21日 07:56
こんにちは!
エギの目玉とほとんど変わらないくらいですね~。
色も藻と似ているし、よく見つけましたね^^
本番はメバパラですか(*^-^*)
今年のネタはジグヘッドでイカゲット…かなww
Posted by あびけん at 2009年05月21日 08:11
こんにちは。
 こういうのって近くにいるもんなんですね。
 注意してみてないから全く気付きません(笑)。
 ということはしょっちゅうネタを見過ごしてる
 ってことか^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年05月21日 08:15
こんにちは(^^)
こんな小さなもの私は絶対に気が付かないです(^^;
私は踏んで滑らないように、極力海に落としてますが
自分の為でなく、別の観点からも戻した方がよさげですね。

それにしても、かわいい・・・(*´д`*)
Posted by ともぞう at 2009年05月21日 15:28
産まれたばかりでしょうか?

今の時期、藻の中にはたくさんの生き物が住んでますからねぇ
Posted by Darsh at 2009年05月21日 15:46
こんにちは

小さな命大切にしないとですね^^

これから気をつけるようにします。
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2009年05月21日 16:06
junさん、こんばんわ。

水族館では見た事あるんですが海で見るのは初めてです(^^
エギングでかなり藻場を荒らしてる気がします…。
ちょっとでも保護に努めたいですね。
Posted by kb at 2009年05月21日 21:31
とっとっとーさん、こんばんわ。

藻を見るくらいしかする事なかったんで…(^^;
我ながらよくこんな小さいの見つけましたよ♪

そこまで徹底しなくてもいいとは思いますが…
とっとっとーさんの優しさは充分伝わりましたよ(^^
Posted by kb at 2009年05月21日 21:35
Geki-Chinさん、こんばんわ。

>小さくても一つの命、大事にせねばですね(^^)
みんながこんな気持ちだったら釣り場も荒れなくて済むんですが…
いつまでも楽しい釣り場であって欲しいもんです(^^;

練習は大事ですよね(笑)
昨日はワタシもしっかり練習しましたよ(^^;
Posted by kb at 2009年05月21日 21:41
チョビタさん、こんばんわ。

ホントよく見つかりましたよ…
ワタシも今まではその場にほったらかしてたんですが…
ワタシも今後気をつけます(^^;
Posted by kb at 2009年05月21日 21:43
コチャボさん、こんばんわ。

ワタシも初めて見つけたんでちょっとビックリしました。
今後は藻を海に返した方がいいですね(^^;

ハオコゼ…危険ですねぇ(^^;
小さいのに結構痛いんです…
Posted by kb at 2009年05月21日 21:46
まるなりさん、こんばんわ。

ワタシは地面に捨ててました…(^^;
今後は海に返したいと思います。

藻場にはいろいろいるみたいですねぇ。
大切にしないとアオリもいなくなるかもしれません…
Posted by kb at 2009年05月21日 21:48
ryoukeiさん、こんばんわ。

こんな街中にいるんだ…ちょっと嬉しくなりました。
ワタシも藻の事なんか考えた事もなかったです…(^^;
今後はワタシも気をつけたいと思いますよ。

それにしても…絶不調です…
Posted by kb at 2009年05月21日 21:50
あびけんさん、こんばんわ。

こんなに小さいのに形はしっかりタツノコでした(^^
イカが釣れるんだったらジグヘッドでも何でもいいです…
ホント…イカ…釣れません…(^^;
Posted by kb at 2009年05月21日 21:52
やまびと3号さん、こんばんわ。

地元で見つけたんでちょっと嬉しくなりました(^^
藻場は小さな命のゆりかごですね。
ネタのゆりかごでもあるみたいです(笑)
Posted by kb at 2009年05月21日 21:54
ともぞうさん、こんばんわ。

ワタシも初めて気づきました。
元の場所に戻すのは無理なんでせめて足元にでも返したいですね。
足元が藻だらけになりそうですが…(^^;

家で飼えたら飼ってみたいですねぇ。
かなり癒されそうです(^^
Posted by kb at 2009年05月21日 22:00
Darshさん、こんばんわ。

1センチに満たないサイズでしたから…
藻場はいろんな生物…ネタの宝庫です(笑)
次は何が見つかるかなぁ(^^
Posted by kb at 2009年05月21日 22:02
疑似餌愛さん、こんばんわ。

みなさんが真摯に受け止めてくれて嬉しいです。
いつまでも楽しい釣り場であって欲しいですもんね(^^
藻場=アオリの保護にも繋がると思いますよ。
Posted by kb at 2009年05月21日 22:05
こんばんは。

ちっちゃいですね~。^^
そういえば、昔釣りしてて、あわせたら
大人のタツノオトシゴがフッキングしてたことがあります。^^;
なんか、バチあたりな感じがして、すぐにお帰りいただきましたが・・・。
Posted by tjtj at 2009年05月21日 22:17
tjさん、こんばんわ。

タツノオトシゴ釣ったんですか?
ブログやってたらいいネタだったのに(笑)

なんとな~くありがたい感じがしますよね。
ワタシも撮影後すぐに海にお帰りいただきました(^^
Posted by kb at 2009年05月21日 22:23
こんばんわ!!
なんか。。。切なくなりますね~。
今までいっぱい藻を波止場に捨ててたんで・・・これからは海に返します!!
Posted by PONPON at 2009年05月22日 01:20
おはよう御座います
身近に、居るんですね、シードラゴン

釣れない時でも、冷静ですね
無駄な、殺生しないところが、さすがです。自分も、心掛けます

週末は、宜しく
Posted by がんちゃん at 2009年05月22日 07:40
PONさん、おはようございます。

ワタシも藻を捨ててたんですが…
小さな命を守るために海に戻した方がよさそうですね(^^
いい勉強になりましたよ。
Posted by kb at 2009年05月22日 09:01
がんちゃん、おはようございます。

冷静って言うか…釣れないんで他にする事がなかったんです(笑)
小さな命ですが大事にしたいですね(^^

こちらこそ明日はよろしくお願いしま~す(^◇^)┛
Posted by kb at 2009年05月22日 09:03
こんにちは!

及び

キャストの練習お疲れ様でした!!(笑

それにしてもタツノオトシゴってこんなに身近
にいるものなんですね!
僕も何やら引っ掛けた際には気をつけてみます!

あっ!週末はメバパラがんばってください!
ティヌもブログ楽しみにしてます!!!
Posted by 佐賀県の僕 at 2009年05月22日 13:11
佐賀県の僕さん、こんばんわ。

そうなんですよ、周りは工場とかある場所なんです。
ワタシのHGも捨てたもんじゃないなと嬉しくなりました。

明日こそは…ティヌ…釣りたいです(^^;
Posted by kb at 2009年05月22日 23:24
ちっさー!
藻はそっとリリース派なんで生き物何匹かは助かってるのかな?
タツノオトシゴ久しぶりに見ました♪
Posted by すえ at 2009年05月23日 08:45
こんばんわ~。
よく気が付きましたね~。
私なら絶対、見落としてます。

キャストの練習はどうでしたか?
もうこれで狙った場所へ
ピンポイントですね・・・(笑
Posted by ゆーじゆーじ at 2009年05月23日 20:41
こんばんは。
可愛い赤ちゃんですね(^^)
普通の海にもいるんですね(水族館でしか見たことないです)
Posted by キリン at 2009年05月24日 19:53
すえさん、こんばんわ。

すえさんはリリース派なんですね(^^
ワタシもリリース派に転向します。

釣りの最中にタツノオトシゴ見たのは初めてです。
結構身近にいるもんですねぇ(^^
Posted by kb at 2009年05月24日 23:08
ゆーじさん、こんばんわ。

我ながらよく気がつきました…
てか他にする事がなかったんで…(^^;

キャスト練習がんばりましたよ。
これで狙った場所にピンポイント…
それでもイカが釣れません(涙)
Posted by kb at 2009年05月24日 23:10
キリンさん、こんばんわ。

ワタシも水族館でしか見た事ありませんでした。
意外な発見にちょっと嬉しくなりましたよ(^^
あとはこれでイカが釣れてくれれば…
Posted by kb at 2009年05月24日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さな命
    コメント(38)