2011年08月24日
不惑な筈が・・・
ヘッドライト選びにもの凄く迷ってます・・・

今使ってるのはGENTOS(ジェントス)デルタピーク DPX-143Hです。
明るさと照射角度が調整できるところは満足してます。
ただ、ライト本体と電池BOXが一体になってるのでバランスが悪くて・・・
ちょっと下を向いただけでヘッドが勝手に動いてしまいます。
軽さ重視で選んだんですがこんな落とし穴があったとは・・・
あと、非接触センサーも思ったより使えませんでした。
で、買い替えを検討中。今回もジェントスを買おうと思ってます。
そこでジェントスユーザーの方々にお願いがあります。
次に挙げる候補の中で実際に使用されてる方がいらっしゃれば
使用感を教えていただけないでしょうか?

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
明るさはDPX-143Hを凌駕します。照射角度を変更できるのも◎
ずっと欲しかった後部認識灯付きです。
ネックは重量ですね・・・202gってどんだけ重いんだろう?

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
明るさはHW-777Hに及ばないものの、照射変更角度はこっちが上。
広範囲を照らしたい時はこっちでしょう。後部認識灯付きです。
やはりネックは重量です。単三電池だとこの位の重さは仕方ないのかな?

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-833XE
明るさはDPX-143Hと同等、重量も許容できそうな範囲です。
後部認識灯も付いてて最有力候補なんですが・・・
照射角度が変更できないみたいです。そこだけが残念。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H
残念ながら明るさはDPX-143Hより劣ります。照射角度変更も不可みたいです。
単四電池なんで軽いんですが実用点灯時間が短いなぁ・・・
後部認識灯付いてますがちょっと候補からは外れるなぁ・・・
明るくて電池の持ちがよくて軽くて照射角度が変更できて後部認識灯装備・・・
全ての条件を満たすライトが不思議とないんですよねぇ。
やっぱり一番重視してるのは重量です。頭に負担が掛かるって事はないでしょうが
重さが気になって釣りに集中できないようだと困るので慎重になってます。
簡単なレビューで結構ですので皆様からのコメントお待ちしてま~す。



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
今使ってるのはGENTOS(ジェントス)デルタピーク DPX-143Hです。
明るさと照射角度が調整できるところは満足してます。
ただ、ライト本体と電池BOXが一体になってるのでバランスが悪くて・・・
ちょっと下を向いただけでヘッドが勝手に動いてしまいます。
軽さ重視で選んだんですがこんな落とし穴があったとは・・・
あと、非接触センサーも思ったより使えませんでした。
で、買い替えを検討中。今回もジェントスを買おうと思ってます。
そこでジェントスユーザーの方々にお願いがあります。
次に挙げる候補の中で実際に使用されてる方がいらっしゃれば
使用感を教えていただけないでしょうか?

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
明るさはDPX-143Hを凌駕します。照射角度を変更できるのも◎
ずっと欲しかった後部認識灯付きです。
ネックは重量ですね・・・202gってどんだけ重いんだろう?

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
明るさはHW-777Hに及ばないものの、照射変更角度はこっちが上。
広範囲を照らしたい時はこっちでしょう。後部認識灯付きです。
やはりネックは重量です。単三電池だとこの位の重さは仕方ないのかな?

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-833XE
明るさはDPX-143Hと同等、重量も許容できそうな範囲です。
後部認識灯も付いてて最有力候補なんですが・・・
照射角度が変更できないみたいです。そこだけが残念。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H
残念ながら明るさはDPX-143Hより劣ります。照射角度変更も不可みたいです。
単四電池なんで軽いんですが実用点灯時間が短いなぁ・・・
後部認識灯付いてますがちょっと候補からは外れるなぁ・・・
明るくて電池の持ちがよくて軽くて照射角度が変更できて後部認識灯装備・・・
全ての条件を満たすライトが不思議とないんですよねぇ。
やっぱり一番重視してるのは重量です。頭に負担が掛かるって事はないでしょうが
重さが気になって釣りに集中できないようだと困るので慎重になってます。
簡単なレビューで結構ですので皆様からのコメントお待ちしてま~す。



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ
Posted by kb at 23:32│Comments(8)
│タックルBOX
この記事へのコメント
おはようございます。
すべての条件を満たすものがないのは、
もしかしたら大人の事情なのかもしれませんね。ww
商品の住み分け的な。。。
わたしももう少し明るいヤツが欲しいです。
すべての条件を満たすものがないのは、
もしかしたら大人の事情なのかもしれませんね。ww
商品の住み分け的な。。。
わたしももう少し明るいヤツが欲しいです。
Posted by tj at 2011年08月25日 07:32
こんにちは!
ジェントスの昔のやつ使ってます。
(非接触スイッチがないもの)
頭につけると重いので、頭頂部のバンドをはずしてさかさまに首にかけてます。
ちょっとごろごろして光軸が定まりませんが疲れません!
ジェントスの昔のやつ使ってます。
(非接触スイッチがないもの)
頭につけると重いので、頭頂部のバンドをはずしてさかさまに首にかけてます。
ちょっとごろごろして光軸が定まりませんが疲れません!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年08月25日 08:36
ワタシは長らくペツルのライトを使っています。
みなさんが使われてるジェントス製の明るさにはいつも驚きます!
フライでカマス釣ってた頃は夜釣りなんてすることなかったですw
今は必需品ですね♪
みなさんが使われてるジェントス製の明るさにはいつも驚きます!
フライでカマス釣ってた頃は夜釣りなんてすることなかったですw
今は必需品ですね♪
Posted by あびけん at 2011年08月25日 22:07
キャップを被ることが多い私は、頭に付けるとツバで死角になる所があるので
ほとんどの場合、首からぶら下げてます。
しかし、テトラ上の移動時なんかは、やっぱり目線の方向が照らされないと不便なんですよね~(^^;)
って事で、現在、クリップタイプの物で明るいのを物色中です!
ほとんどの場合、首からぶら下げてます。
しかし、テトラ上の移動時なんかは、やっぱり目線の方向が照らされないと不便なんですよね~(^^;)
って事で、現在、クリップタイプの物で明るいのを物色中です!
Posted by 撃沈 at 2011年08月25日 22:49
>tjさん
大人の事情だったんですね。
それなら仕方ないやww
明るさは今のでも十分なんですが重量バランスが悪すぎます。
大人の事情だったんですね。
それなら仕方ないやww
明るさは今のでも十分なんですが重量バランスが悪すぎます。
Posted by kb at 2011年08月25日 23:01
>軟弱釣師さん
ワタシも以前は首に掛けて使ってました。
仰るとおり光軸が定まらないんで何度か痛い目に遭いましたw
首に固定できるタイプがあると便利なんですがねぇ・・・
ワタシも以前は首に掛けて使ってました。
仰るとおり光軸が定まらないんで何度か痛い目に遭いましたw
首に固定できるタイプがあると便利なんですがねぇ・・・
Posted by kb at 2011年08月25日 23:05
>あびけんさん
ワタシも以前はペツル使ってました。
が、年のせいかジェントスくらいの明るさじゃないと夜危なくなってきましたw
あびけんさんにもそのうち分かる時が来ますよww
ワタシも以前はペツル使ってました。
が、年のせいかジェントスくらいの明るさじゃないと夜危なくなってきましたw
あびけんさんにもそのうち分かる時が来ますよww
Posted by kb at 2011年08月25日 23:10
>撃沈さん
帽子のツバの死角は確かに気になるんですが・・・
首に掛けると光軸が定まらないんですよねぇ・・・
クリップタイプも一時期使ってましたが光量が足らないので今では使ってません。
帽子のツバの死角は確かに気になるんですが・・・
首に掛けると光軸が定まらないんですよねぇ・・・
クリップタイプも一時期使ってましたが光量が足らないので今では使ってません。
Posted by kb at 2011年08月25日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。