ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お天気
プロフィール
kb
kb
ガッツ戦隊九州所属。
8年目に突入しましたなぁ。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年08月13日

箪笥の肥

ryoukeiさんの記事を見て、そういえば
自分もエアブラシやルーターを持ってたなぁ、と思い探してみました。

箪笥の肥

ありました。エアブラシとコンプレッサー。
どこを探してもルーターは見つかりませんでしたが…ガーン

以前はこれでガンプラやルアーを作ったものです。
現在はシンナー臭の問題がクリアできないので使ってません。
シンナー臭いとヨメに叱られるので(笑)

ryoukeiさんにクレオスのMr.カラーをオススメしましたが
ワタシも愛用してました。探したらありましたよ。

箪笥の肥

タミヤカラーもいいんですがMr.カラーは溶剤系なので水に強くルアー向きです。セルロースセメントとの相性は微妙ですが…。
ガンプラ用のカラーも豊富で昔はMAX塗りなんかも挑戦したものです。
上手くいきませんでしたが…テヘッ

で、一応開けてみました。

箪笥の肥

カピカピでした(爆)

         ブログランキング・にほんブログ村へ箪笥の肥にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
                ↑↑↑やさしく押してねハート↑↑↑




同じカテゴリー(タックルBOX)の記事画像
マリンウルトラ54QTにトレー
酒の肴
ブラックダイヤモンド オービット
JETBOILは役立たず?
土俵やマウンドには金が埋まってるって言うけどマットはどうだ?

この記事へのコメント
こんばんは!
いいな~(≧ヘ≦ )
私もやってみたいけどやっぱりシンナー臭問題がクリアできません。
家は2DKと狭いため部屋中どころか家中がシンナー臭に(爆)
Posted by あびけんあびけん at 2008年08月14日 01:03
こんにちは!
かなり本格的なコンプレッサー&エアブラシですね(^-^)

Mr.カラーはこんな感じなんですね!
おかげ様で探しやすそうですm(__)m
kbさんのがカピカピだったのが残念ですが(´Д`)

時にやっぱりホビーショップに行かないと置いてないものですか?
Posted by ryoukei at 2008年08月14日 06:08
(ノ゚Д゚)おはよう(^▽^)ゴザイマース
やっぱりkbさんもガンプラにはまってましたか^^
私の年齢が第一次ガンプラ世代ですから、そりゃ~作りまくりましたよw
学校・家庭で大問題になりましたよw

今から長崎へ帰省してきまーす^^
もちろんロッド類も一緒にw

釣る時間あるかな~w

※我が家の夫婦間もカピカピにならない様に頑張ります!(爆

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年08月14日 07:11
あびけんさん、おはようございます。

本人はあまり気にならないですが
周りの人達は
凄く臭うみたいです(^^;)
誰からも文句を言われなくて済む
ガレージが欲しいですねぇ。
Posted by kb at 2008年08月14日 08:04
ryoukeiさん、おはようございます。

これでもお手軽な方ですよ。
空気圧計も付いてないですし(^^)
まぁ、コンプレッサー自体がお手軽とは言い難いですが…(笑)

模型店で買うのがいいと思いますよぉ。
置いてる色数が違いますから。
そう言えばトイザらスにもあった気がします。
Posted by kb at 2008年08月14日 08:19
こんにちは

プラカラーのカピカピはよくありましたよ!
あと、タミヤのエナメル系はすぐにねっとりしちゃったり(^^;)
懐かしいですね!
もう何年もプラモデルなんて作ってないし!(^^)
Posted by コチャボ at 2008年08月14日 11:31
とっとっとーさん、こんにちわ。

ガンプラ、ハマりましたよ~。
なかなか手に入らないので余計に欲しくなって
大人になってからも作ってました(^^;)

ニュータックルと帰省ですかぁ。
早く入魂できるといいですね~。
使用感とか教えてくださいね~(^-^)/
Posted by kb at 2008年08月14日 13:44
こんにちは!!

 ガンプラと言えばミディアムブルーでしょ。昔、近所のホビーショップではこのカラーは必ず売り切れでした。

 カピカピのカラーはとりあえずシンナーで溶かして使いましょう(笑)
Posted by けんねこ at 2008年08月14日 14:21
コチャボさん、こんばんわ。

ワタシも何年も作ってないです。
実家には未開封のプラモがたくさんあるはずですが…。
今さら作る気にはなれませんねぇ(^^;
Posted by kb at 2008年08月14日 18:36
けんねこさん、こんばんわ。

けんねこさんもガンプラ詳しいみたいですねぇ。
って言うかガンプラにハマってない男子の方が少ないか(笑)

シンナーで溶かすと使えるのは分かってるんですが
何か品質に問題がある気がして使いません。
今回は蓋が開かないのもありましたし(^^;
Posted by kb at 2008年08月14日 18:39
こんばんは。
本格的に、プラモの塗装をされていたんですね!
私は、筆塗りか缶スプレーしか、使った事無いです(大汗)

カピカピ…私も経験ありますよ(^^;
Posted by キリン at 2008年08月15日 20:39
キリンさん、こんばんわ。

凝りだすと止まらないもので…(^^;
すぐ飽きちゃうんですけどね(笑)

最近はスプレーが多いです。
片づけが楽なんで(^^
Posted by kb at 2008年08月15日 22:51
Mr.カラー 懐かしいです
久しぶりに出すと全部ガビガビ・・・
うすめ液(当時こんな名前)で稀釈しても何故かダメ・・・
ガンプラとタミヤ1/35の兵士の塗装に明け暮れてたなぁ
Posted by すえ at 2008年08月16日 10:31
kbさん、こんちわ^^
おいらもMr.カラーカピカピしまくりました(爆)後、どろどろ状態のとか、シンナー使ってみましたが、、イマイチだったんですべて廃棄してました^^;;
ガンプラかぁ、、1/144のシャア専用ズゴックがおいらのピカ1でしたよ(笑)
Posted by saku07saku07 at 2008年08月16日 12:49
こんばんわ!!
本格的ですね~。何を隠そう僕ははまってませんでした(^^;;
一応ガンプラはジオングだけ買ったんですが・・・それ以前はほとんど手に入らなくて、買えませんでしたね(笑)

その後は楽器に走りましたよ・・・。
バンドブームで(^^;;
Posted by PON at 2008年08月16日 20:09
すえさん、こんばんわ。

塗料ビンを使い切る事なんてないですからねぇ。
カピカピは避けて通れない宿命です(笑)

タミヤの兵士を使ったコンテストが以前ありましたね~。
今でもあるんでしょうか?
Posted by kb at 2008年08月16日 22:02
saku07さん、こんばんわ。

シンナー足しても元の状態には戻りませんねぇ。
タミヤとクレオスのナイス戦略です(笑)

ズゴックですかぁ。ワタシはご存知のとおり?
ゾックが初ガンプラだったんですが
初めてのエアブラシは何だったかな?
Posted by kb at 2008年08月16日 22:05
PONさん、こんばんわ。

えぇ~っ!ガンプラハマってなかったんですか?
珍しいですね~(^^;
昔は万引きしようにもガンプラ自体が店に置いてませんでしたから…。
もちろん万引きなんかしませんが(笑)

実はワタシも音楽やってたんです(^^
とりあえずやってみたくなる性格なんで(^^;
Posted by kb at 2008年08月16日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
箪笥の肥
    コメント(18)