2009年11月10日
ウレタンコート
最近ショアジギに行く回数が増えてきたのでメタルジグの数も増えてきました。
ただ…恐ろしく塗装が弱いメタルジグがあるのでウレタンコートは必須です。
どこのメーカーとは言いませんが(笑)
ただ…そのウレタンコートの事でちょっと困った事が…

ただ…恐ろしく塗装が弱いメタルジグがあるのでウレタンコートは必須です。
どこのメーカーとは言いませんが(笑)
ただ…そのウレタンコートの事でちょっと困った事が…

左がウレタンコートMJ+、右がウレタンコートSH
どちらもアクセル社の商品です。
この2種類を比較すると一長一短で…
ウレタンコートMJ+の方は塗膜は強いんですが
粘りがある液体なので気をつけたつもりでも気泡ができやすい気がします。
経年による紫外線変色(黄化)しにくいらしいです。
第1種石油類なので火気厳禁です。臭いも強烈です。
しばらく使わないでおくと固まってしまいました
希釈には専用薄め液が必要です。
ウレタンコートSHの方は水性なので臭いはあまりありません。
粘りが少ないせいか気泡も出来にくいと思います。
紫外線変色についての表記は特にありません。
伸びるタイプのホロシールをコーティングしてもヒビや縮みを防ぐそうです。
ただ…塗膜がかなり弱く1回の釣行でほぼ剥がれてしまいます。
こちらは買ったばかりなのでどれくらい時間を置くと固まるのかは不明です。
希釈には水を使います。
扱いやすいのは断然ウレタンコートSHの方なんですが塗幕の弱さは致命的です
毎回コーティングするほどヒマじゃないんで(笑)
と…ここまで書いてボトルの説明書きをよく読んでみたら…
ウレタンコートSHの上にウレタンコートMJ+が塗装可能みたい(笑)
これならホロシールの縮みを防ぎつつ強い塗膜が作れそうです。
って…ちょっと面倒だなぁ…
メタルジグは消耗品だと思ってるんでそこまでするのはちょっと…
結構ロストもするんでコーティングはそこそこで十分かな?
多少扱いにくくてもウレタンコートMJ+の方が無難ですね。
お騒がせしてスミマセンでした~(笑)
他にいいコーティング剤があればご紹介くださ~い



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ

ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
ナチュラムで買うならこれかな?
どちらもアクセル社の商品です。
この2種類を比較すると一長一短で…
ウレタンコートMJ+の方は塗膜は強いんですが
粘りがある液体なので気をつけたつもりでも気泡ができやすい気がします。
経年による紫外線変色(黄化)しにくいらしいです。
第1種石油類なので火気厳禁です。臭いも強烈です。
しばらく使わないでおくと固まってしまいました

希釈には専用薄め液が必要です。
ウレタンコートSHの方は水性なので臭いはあまりありません。
粘りが少ないせいか気泡も出来にくいと思います。
紫外線変色についての表記は特にありません。
伸びるタイプのホロシールをコーティングしてもヒビや縮みを防ぐそうです。
ただ…塗膜がかなり弱く1回の釣行でほぼ剥がれてしまいます。
こちらは買ったばかりなのでどれくらい時間を置くと固まるのかは不明です。
希釈には水を使います。
扱いやすいのは断然ウレタンコートSHの方なんですが塗幕の弱さは致命的です

毎回コーティングするほどヒマじゃないんで(笑)
と…ここまで書いてボトルの説明書きをよく読んでみたら…
ウレタンコートSHの上にウレタンコートMJ+が塗装可能みたい(笑)
これならホロシールの縮みを防ぎつつ強い塗膜が作れそうです。
って…ちょっと面倒だなぁ…
メタルジグは消耗品だと思ってるんでそこまでするのはちょっと…
結構ロストもするんでコーティングはそこそこで十分かな?
多少扱いにくくてもウレタンコートMJ+の方が無難ですね。
お騒がせしてスミマセンでした~(笑)
他にいいコーティング剤があればご紹介くださ~い




え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ

ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
ナチュラムで買うならこれかな?
Posted by kb at 22:52│Comments(34)
│タックルBOX
この記事へのコメント
ウレタンコートはやった事ないですね。
完全に消耗品と考えております。
ただ単に面倒なだけだろ?って感じですけど(笑)
完全に消耗品と考えております。
ただ単に面倒なだけだろ?って感じですけど(笑)
Posted by チョビタ
at 2009年11月11日 06:01

おはようございます
オイラも最近はやってないですね~
タチだとボロボロになる前に斬られちゃう事が多いし(笑)
オイラも最近はやってないですね~
タチだとボロボロになる前に斬られちゃう事が多いし(笑)
Posted by コチャボ at 2009年11月11日 07:05
こんにちは!
私は、塗装剥げも味かな~と、良い方に解釈して放置しています(笑)
やっぱり、もう少し気を使わないと釣果に差がでるんでしょうね~(汗)
そういえば、アワビコートは通常のウレタンより厚い皮膜を張れるとか何とか書いていたと思いますが・・・
本来の用途と違うので、どの程度効果があるのかは謎ですね(^^;)
私は、塗装剥げも味かな~と、良い方に解釈して放置しています(笑)
やっぱり、もう少し気を使わないと釣果に差がでるんでしょうね~(汗)
そういえば、アワビコートは通常のウレタンより厚い皮膜を張れるとか何とか書いていたと思いますが・・・
本来の用途と違うので、どの程度効果があるのかは謎ですね(^^;)
Posted by Geki-Chin
at 2009年11月11日 15:22

こんにちは!
私もウレタンコートを持ってたんですが、しばらくほったらかしにしてたらスーパーボールみたいになってしまいました(´Д`)
復活させる方法ないかなあ・・・
後似たようなモノがホームセンターに安く置いてないか物色中です(笑)
私もウレタンコートを持ってたんですが、しばらくほったらかしにしてたらスーパーボールみたいになってしまいました(´Д`)
復活させる方法ないかなあ・・・
後似たようなモノがホームセンターに安く置いてないか物色中です(笑)
Posted by ryoukei at 2009年11月11日 15:41
こんにちは。
某社のメキシコっぽい響きの名前(?)のは
一撃で半分くらいはがれたりしますね^^;
私は少ない容量のを買って一気に
塗り塗りしてなるべく残らないように
してます。
大容量を買ってもいいのですが、
固まった後が面倒かなって思い、なかなか
大容量は買えません^^;
某社のメキシコっぽい響きの名前(?)のは
一撃で半分くらいはがれたりしますね^^;
私は少ない容量のを買って一気に
塗り塗りしてなるべく残らないように
してます。
大容量を買ってもいいのですが、
固まった後が面倒かなって思い、なかなか
大容量は買えません^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年11月11日 18:51
こんばんは!
ショアジギを始めて1度やってみましたが
2度目があるかまだ未定です(笑)
撃投ジグ系の塗装の強いものが手持ちに多くなってきたので
多分・・・お蔵入りかもです^^;
ショアジギを始めて1度やってみましたが
2度目があるかまだ未定です(笑)
撃投ジグ系の塗装の強いものが手持ちに多くなってきたので
多分・・・お蔵入りかもです^^;
Posted by あびけん
at 2009年11月11日 21:41

チョビタさん、こんばんわ。
消耗品だとは分かっているんですが…
少しでも長待ちさせようとして頑張ってますよ(^^
特に1度釣れたジグは大事にしたいですしね。
消耗品だとは分かっているんですが…
少しでも長待ちさせようとして頑張ってますよ(^^
特に1度釣れたジグは大事にしたいですしね。
Posted by kb at 2009年11月11日 22:23
こんばんは。
ウレタンとか使ったことないので
実際はどんな感じなのが興味があります。
むーちょがボロボロなんで・・・。(笑
ウレタンとか使ったことないので
実際はどんな感じなのが興味があります。
むーちょがボロボロなんで・・・。(笑
Posted by tj
at 2009年11月11日 22:44

こんばんはー。
記事見て私も以前買ったウレタン見たら・・・
ガチガチに固まって使い物にならない状態でした(笑)
ジグはコート必要ですよねー。
最近仕事で心が剥がれ落ちる事が多いので心にコートできるウレタン無いですかね・・・。
。・゜・(/Д`)・゜・。
記事見て私も以前買ったウレタン見たら・・・
ガチガチに固まって使い物にならない状態でした(笑)
ジグはコート必要ですよねー。
最近仕事で心が剥がれ落ちる事が多いので心にコートできるウレタン無いですかね・・・。
。・゜・(/Д`)・゜・。
Posted by jun at 2009年11月11日 22:54
コチャボさん、こんばんわ。
確かに歯物相手だと切られちゃいますよねぇ(^^;
お気に入りのジグだとマジ凹みます…
確かに歯物相手だと切られちゃいますよねぇ(^^;
お気に入りのジグだとマジ凹みます…
Posted by kb at 2009年11月11日 22:58
こんばんわ!!
メタルジグはkbリグ以外でほとんど使用してないんで。。。(笑)
でも。。。道具を大事にしてるって感じが凄く伝わってきて、きっと魚にも伝わるはず!!
メタルジグはkbリグ以外でほとんど使用してないんで。。。(笑)
でも。。。道具を大事にしてるって感じが凄く伝わってきて、きっと魚にも伝わるはず!!
Posted by PON at 2009年11月11日 23:00
Geki-Chinさん、こんばんわ。
たまに少し剥げると釣れるジグってあるんですよ。
魚から見て魅力的な傷口なのかもしれません(笑)
アワビ用のコーティング剤は使った事ないですねぇ。
アワビにはマニキュアのトップコートが使いやすいのでよくやってますよ(^^
たまに少し剥げると釣れるジグってあるんですよ。
魚から見て魅力的な傷口なのかもしれません(笑)
アワビ用のコーティング剤は使った事ないですねぇ。
アワビにはマニキュアのトップコートが使いやすいのでよくやってますよ(^^
Posted by kb at 2009年11月11日 23:02
ryoukeiさん、こんばんわ。
どうせ固まっちゃうんで小瓶を買った方が経済的ですよ。
ワタシは大瓶買って痛い目にあってますから…(^^;
ホームセンターは思いつかなかったですねぇ。
ワタシも今度探してみま~す。
どうせ固まっちゃうんで小瓶を買った方が経済的ですよ。
ワタシは大瓶買って痛い目にあってますから…(^^;
ホームセンターは思いつかなかったですねぇ。
ワタシも今度探してみま~す。
Posted by kb at 2009年11月11日 23:06
やまびと3号さん、こんばんわ。
確かにあのメキシコっぽいやつは…
1投目から剥がれたりしますからねぇ(^^;
コーティングしても下地から持って行かれたりします(笑)
ワタシも最近は小瓶を買ってるんですが…
以前はお得感に惑わされて大瓶を買ったりしてました(笑)
確かにあのメキシコっぽいやつは…
1投目から剥がれたりしますからねぇ(^^;
コーティングしても下地から持って行かれたりします(笑)
ワタシも最近は小瓶を買ってるんですが…
以前はお得感に惑わされて大瓶を買ったりしてました(笑)
Posted by kb at 2009年11月11日 23:09
あびけんさん、こんばんわ。
撃投ジグにもコーティングやった方がいいですよ。
細かい傷が入るとホログラムの輝きが鈍りますから…
固まってしまう前に再コーティングをオススメします(^^
撃投ジグにもコーティングやった方がいいですよ。
細かい傷が入るとホログラムの輝きが鈍りますから…
固まってしまう前に再コーティングをオススメします(^^
Posted by kb at 2009年11月11日 23:13
tjさん、こんばんわ。
コーティングしても見た目はあまり変わりませんよ。
塗装を長持ちさせてくれるのでオススメです。
む~ちょは下地処理が甘い印象なんで…
コーティングは気休め程度かも(笑)
コーティングしても見た目はあまり変わりませんよ。
塗装を長持ちさせてくれるのでオススメです。
む~ちょは下地処理が甘い印象なんで…
コーティングは気休め程度かも(笑)
Posted by kb at 2009年11月11日 23:17
junさん、こんばんわ。
それがコーティング剤の宿命です(笑)
特に暑い時期だとすぐに固まっちゃいます。
ワタシも初めて見た時はガッカリしましたから(^^;
心にコートできるウレタンですか…
ワタシの場合ビールか焼酎ですかね(^^
コーティングと言うより洗い流す感じですが…
それがコーティング剤の宿命です(笑)
特に暑い時期だとすぐに固まっちゃいます。
ワタシも初めて見た時はガッカリしましたから(^^;
心にコートできるウレタンですか…
ワタシの場合ビールか焼酎ですかね(^^
コーティングと言うより洗い流す感じですが…
Posted by kb at 2009年11月11日 23:21
PONさん、こんばんわ。
kbリグにもコーティングやってますよ~。
カマスの歯ですぐボロボロになるんで…(^^;
道具は大事にしたいですねぇ。
買いたい物は他にいくらでもあるんで(笑)
kbリグにもコーティングやってますよ~。
カマスの歯ですぐボロボロになるんで…(^^;
道具は大事にしたいですねぇ。
買いたい物は他にいくらでもあるんで(笑)
Posted by kb at 2009年11月11日 23:25
ウレタンコートの代わり・・・
ゴムじゃない、コン○ーム!
サガミオリジナル!爆w
失礼しましたヾ(_ _。)ハンセイ…
ゴムじゃない、コン○ーム!
サガミオリジナル!爆w
失礼しましたヾ(_ _。)ハンセイ…
Posted by とっとっとー
at 2009年11月12日 02:12

こんにちは。
私のジグもただの鉛の塊になったものが
多くなったのでホロシール貼って上から
マニキュアのトップコート塗ったら、シールが
溶けてしまいました(笑)
シンナー系はダメみたいですね・・・。
私のジグもただの鉛の塊になったものが
多くなったのでホロシール貼って上から
マニキュアのトップコート塗ったら、シールが
溶けてしまいました(笑)
シンナー系はダメみたいですね・・・。
Posted by ともぞう at 2009年11月12日 09:37
こんにちは
ウレタンコートはジグだけでなく、ミノー等ハードルアーにも使ってましたね
私はバレーヒルのヤツを使ってました
何回か重ねて膜を厚くすれば、アメリカンルアー等ノンウェイトルアーの飛距離アップや耐久性、防水性にも一役買ってました。
確か空気中の湿度で硬化するヤツでしたので、夏によく作業してました
ただ…
乾燥中のあの臭い
家族からの非難の的でした(爆)
ウレタンコートはジグだけでなく、ミノー等ハードルアーにも使ってましたね
私はバレーヒルのヤツを使ってました
何回か重ねて膜を厚くすれば、アメリカンルアー等ノンウェイトルアーの飛距離アップや耐久性、防水性にも一役買ってました。
確か空気中の湿度で硬化するヤツでしたので、夏によく作業してました
ただ…
乾燥中のあの臭い
家族からの非難の的でした(爆)
Posted by @のら at 2009年11月12日 10:45
こんにちは!
私もウレタンコートMJ+を使っておりますが1/3位になるともう固まっております、固まらない方法は無いのですかね?今度は冷蔵庫で保管してみたいと思っております。
私もウレタンコートMJ+を使っておりますが1/3位になるともう固まっております、固まらない方法は無いのですかね?今度は冷蔵庫で保管してみたいと思っております。
Posted by esu3go at 2009年11月12日 12:08
こんばんわ
コーティングですか
やらなきゃとは、思ってますが、なかなか、
一度、やってみます
コーティングですか
やらなきゃとは、思ってますが、なかなか、
一度、やってみます
Posted by がんちゃん at 2009年11月12日 19:55
とっとっとーさん、こんばんわ。
コメント返し辛いです(笑)
でも実際ゴムでコーティングできたら耐久性が上がるんですがねぇ…
是非メタルジグ用のコン〇ーム開発してください(^^
「魚が違和感を感じない薄さ!」とか(爆)
コメント返し辛いです(笑)
でも実際ゴムでコーティングできたら耐久性が上がるんですがねぇ…
是非メタルジグ用のコン〇ーム開発してください(^^
「魚が違和感を感じない薄さ!」とか(爆)
Posted by kb at 2009年11月12日 21:43
私も苦労しました(~_~;)
剥げるがままにしてたんですが。
今年から熱収縮チューブを使用してます。
業務用と釣り用の2種類です。
切って被せて熱するだけ。
でも、生き残ったジグは未だピカピカです(^^)
ブログにもアップしてます。
剥げるがままにしてたんですが。
今年から熱収縮チューブを使用してます。
業務用と釣り用の2種類です。
切って被せて熱するだけ。
でも、生き残ったジグは未だピカピカです(^^)
ブログにもアップしてます。
Posted by サモノヽン at 2009年11月12日 21:50
ともぞうさん、こんばんわ。
ホロシールの種類によっては溶けたりヒビが入ったりしますねぇ…
仰るとおりコーティング剤の中に含まれるシンナー成分が原因だと思われます。
ただ溶けるだけならいいんですがネチョネチョになるのがちょっと…(^^;
ホロシールの種類によっては溶けたりヒビが入ったりしますねぇ…
仰るとおりコーティング剤の中に含まれるシンナー成分が原因だと思われます。
ただ溶けるだけならいいんですがネチョネチョになるのがちょっと…(^^;
Posted by kb at 2009年11月12日 21:59
のらさん、こんばんわ。
ワタシはハードルアーにはやらないですねぇ。
バランスが崩れちゃう気がして…
臭いは確かに問題ですねぇ(^^;
近所から苦情がくるんじゃないかとヒヤヒヤしてます(笑)
ワタシはハードルアーにはやらないですねぇ。
バランスが崩れちゃう気がして…
臭いは確かに問題ですねぇ(^^;
近所から苦情がくるんじゃないかとヒヤヒヤしてます(笑)
Posted by kb at 2009年11月12日 22:10
esu3goさん、こんばんわ。
ボトルの中の空気が増えると固まっちゃうみたいですね。
ワタシは最後まで使いきった事がありません(^^;
冷蔵庫で保管するんですか?
ウチは…嫁が許可してくれないだろうなぁ(笑)
ボトルの中の空気が増えると固まっちゃうみたいですね。
ワタシは最後まで使いきった事がありません(^^;
冷蔵庫で保管するんですか?
ウチは…嫁が許可してくれないだろうなぁ(笑)
Posted by kb at 2009年11月12日 22:13
がんちゃんさん、こんばんわ。
コーティングしなくても別にいいんですが…
愛着のあるジグなんかは長持ちさせたいですからねぇ(^^
機会があればやってみてください。
コーティングしなくても別にいいんですが…
愛着のあるジグなんかは長持ちさせたいですからねぇ(^^
機会があればやってみてください。
Posted by kb at 2009年11月12日 22:15
サモノヽンさん、こんばんわ。
ギャロップについてるやつですよね?
あのサイズが売ってるなんて知りませんでした。
今度見つけたら試してみます。
…ってあれって結構難しいんですよねぇ(^^;
ギャロップについてるやつですよね?
あのサイズが売ってるなんて知りませんでした。
今度見つけたら試してみます。
…ってあれって結構難しいんですよねぇ(^^;
Posted by kb at 2009年11月12日 22:17
こんばんは!
ジグは苦手な部類です・・・
でもウレタンコート・・・
必要かもしれないです。
ただメバル用の軽いやつにつかったら沈みに変化はあるのでしょうか?
ジグは苦手な部類です・・・
でもウレタンコート・・・
必要かもしれないです。
ただメバル用の軽いやつにつかったら沈みに変化はあるのでしょうか?
Posted by チーム坊主
at 2009年11月12日 22:39

チーム坊主さん、こんばんわ。
メタルジグ使えますよ~(^^
ただ引きからシャクリまで万能ルアーだと思ってます。
不意なナブラを撃つ用に1つは必ず忍ばせてますよ。
小型ジグにももちろん効果あります。
少し重量が増しますがほとんど問題ないと思いますよ。
ワタシは対カマス用にコーティングは必須です(^^;
メタルジグ使えますよ~(^^
ただ引きからシャクリまで万能ルアーだと思ってます。
不意なナブラを撃つ用に1つは必ず忍ばせてますよ。
小型ジグにももちろん効果あります。
少し重量が増しますがほとんど問題ないと思いますよ。
ワタシは対カマス用にコーティングは必須です(^^;
Posted by kb at 2009年11月12日 22:48
こんばんは。
なるほど~
とっても、参考になりました。
コーティングが丈夫なジグは、ありがたいのですが
殆どが、イマイチなコーティングが、多いですからねぇ…
なるほど~
とっても、参考になりました。
コーティングが丈夫なジグは、ありがたいのですが
殆どが、イマイチなコーティングが、多いですからねぇ…
Posted by キリン at 2009年11月13日 21:33
キリンさん、こんにちわ。
そう言ってもらえると記事にした甲斐があります(^^
メタルジグはルアーの中では安価な方ですがそれでも長持ちさせたいですよね。
特に気に入ったジグはいつまでも使いたいんですが…
コーティングが剥げる前にロストする事が多いです(^^;
そう言ってもらえると記事にした甲斐があります(^^
メタルジグはルアーの中では安価な方ですがそれでも長持ちさせたいですよね。
特に気に入ったジグはいつまでも使いたいんですが…
コーティングが剥げる前にロストする事が多いです(^^;
Posted by kb at 2009年11月14日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。