2009年12月13日
ルアー補充とか
昨日は初サーフに行ってきたんですが…
見事に玉砕しました…最近天気が悪かったせいか底荒れしてたしなぁ…
もう少し通って修行したいと思います。
話は変わって…
見事に玉砕しました…最近天気が悪かったせいか底荒れしてたしなぁ…

もう少し通って修行したいと思います。
話は変わって…
そろそろHGシーバスのシーズンがやってきます。
昨シーズンは超強烈な『バラシ病』に罹患してしまいノーフィッシュ…
自分でも信じられない位バラシまくってました(笑)
もうあんな酷い思いはしたくないので…
ルアーを補充する事に。我ながら安直だなぁ(笑)

左上段から
●ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーSL(SLENDER)17F-G
●マリア(Maria) エンゼルキッス 140
●ハルシオンシステム ペニーサック
●デュオ(DUO) タイドミノースリム175
●ダイワ(Daiwa) R55+F-G
この辺は定番ですね。
ショアラインシャイナーは種類が多くて迷うんですがとりあえず17F-Gがオススメです。
エンゼルキッスもオススメですよ。このサイズにしては低価格なのが嬉しいです
タイドスリムミノーはショアラインシシャイナーの補完的な感じで使ってます。
ペニーサックは昨シーズン大活躍でした。今年はどうかなぁ?
R55は数年前よく釣れたんですが最近出番が少ないなぁ…
右上段から
●アムズデザイン(ima) sasuke 140 裂波
●デュエル(DUEL) アイルマグネットNEO DB(F)
最近使い始めたルアー達です。
ワタシはsasuke120裂波と相性が悪いみたいで…今年から140を使ってみます。
imaのルアーはカラーバリエーションが多過ぎて迷っちゃうんだよなぁ…
アイルマグネットは旧モデルでお世話になりました。NEOは目が怖いなぁ(笑)
こちらは逆にカラーバリエーションが少ないです。もう少し増やして欲しいんですが。
んで、今年はどうしても使ってみたいルアーがあって…
●ダイワ(Daiwa) シーバスハンターII-LC復刻版13Sです。
これも旧モデルではかなりお世話になりました。
って言うか当時はルアーの選択肢が少なかったんでこればっかり使ってたんですが(笑)
今でも通用するかは分かりませんが懐かしくなって買っちゃいました。
とりあえず今週から調査行ってみま~す。



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ

メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML

メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-962PE
シーバスロッド新調したいんですがどっちにするか迷うなぁ…
昨シーズンは超強烈な『バラシ病』に罹患してしまいノーフィッシュ…

自分でも信じられない位バラシまくってました(笑)
もうあんな酷い思いはしたくないので…
ルアーを補充する事に。我ながら安直だなぁ(笑)
左上段から
●ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーSL(SLENDER)17F-G
●マリア(Maria) エンゼルキッス 140
●ハルシオンシステム ペニーサック
●デュオ(DUO) タイドミノースリム175
●ダイワ(Daiwa) R55+F-G
この辺は定番ですね。
ショアラインシャイナーは種類が多くて迷うんですがとりあえず17F-Gがオススメです。
エンゼルキッスもオススメですよ。このサイズにしては低価格なのが嬉しいです
タイドスリムミノーはショアラインシシャイナーの補完的な感じで使ってます。
ペニーサックは昨シーズン大活躍でした。今年はどうかなぁ?
R55は数年前よく釣れたんですが最近出番が少ないなぁ…
右上段から
●アムズデザイン(ima) sasuke 140 裂波
●デュエル(DUEL) アイルマグネットNEO DB(F)
最近使い始めたルアー達です。
ワタシはsasuke120裂波と相性が悪いみたいで…今年から140を使ってみます。
imaのルアーはカラーバリエーションが多過ぎて迷っちゃうんだよなぁ…
アイルマグネットは旧モデルでお世話になりました。NEOは目が怖いなぁ(笑)
こちらは逆にカラーバリエーションが少ないです。もう少し増やして欲しいんですが。
んで、今年はどうしても使ってみたいルアーがあって…
●ダイワ(Daiwa) シーバスハンターII-LC復刻版13Sです。
これも旧モデルではかなりお世話になりました。
って言うか当時はルアーの選択肢が少なかったんでこればっかり使ってたんですが(笑)
今でも通用するかは分かりませんが懐かしくなって買っちゃいました。
とりあえず今週から調査行ってみま~す。



え~っと…とりあえず押してね(笑)
にほんブログ村 釣りブログ←携帯の方はコチラ

メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML

メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-962PE
シーバスロッド新調したいんですがどっちにするか迷うなぁ…
タグ :カス釣行
Posted by kb at 23:52│Comments(18)
│タックルBOX
この記事へのコメント
おつかれさまでした。
そちらのシーバス未経験ですので
お供します。^^
結構大きめのルアーが多いんですね。
私は最大125mmです。
そちらのシーバス未経験ですので
お供します。^^
結構大きめのルアーが多いんですね。
私は最大125mmです。
Posted by tj at 2009年12月14日 00:25
こんばんわ!!
えっ!!またロッド買うの??(笑)
個人的にペニーサックってネーミングに食いついたんですが…(爆)
今年はHGで記録更新狙ってくださいね~!!アノ場所でランカー釣ったら、ヒーローですよ!!
えっ!!またロッド買うの??(笑)
個人的にペニーサックってネーミングに食いついたんですが…(爆)
今年はHGで記録更新狙ってくださいね~!!アノ場所でランカー釣ったら、ヒーローですよ!!
Posted by PON
at 2009年12月14日 00:53

tjさん、こんばんわ。
昨日はお疲れさまでした~(^^
サーフを歩くのって疲れますねぇ(笑)
ベイトが大きいので自然とこのサイズになります。
125mmだったら大丈夫ですよ(^^
シーズンインしたらガイドさせていただきま~す。
昨日はお疲れさまでした~(^^
サーフを歩くのって疲れますねぇ(笑)
ベイトが大きいので自然とこのサイズになります。
125mmだったら大丈夫ですよ(^^
シーズンインしたらガイドさせていただきま~す。
Posted by kb at 2009年12月14日 01:03
PONさん、こんばんわ。
あの場所にちょうどいいロッド持ってなくて…
初売りで買っちゃおっかなぁ(笑)
自己ベストが83cmなんで今年は更新したいですねぇ(^^
今年もペニーサックで掛けまくりますよ~。
あの場所にちょうどいいロッド持ってなくて…
初売りで買っちゃおっかなぁ(笑)
自己ベストが83cmなんで今年は更新したいですねぇ(^^
今年もペニーサックで掛けまくりますよ~。
Posted by kb at 2009年12月14日 01:07
こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
あの底荒れ具合では、ちょっと厳しかったですね。
これに懲りずにまたご一緒しましょう(^^)
私もシーバスロッド新調するので、スズキのほうも
機会があればご一緒させてください!
先日はお疲れ様でした。
あの底荒れ具合では、ちょっと厳しかったですね。
これに懲りずにまたご一緒しましょう(^^)
私もシーバスロッド新調するので、スズキのほうも
機会があればご一緒させてください!
Posted by ともぞう at 2009年12月14日 10:20
お疲れ様でした〜(激)
もう時期シーズンインですかね
ティムコケース良いですね〜
ロッドはPEレボリューションでお願いします(笑)
私も9Fが欲しいですから(笑)
もう時期シーズンインですかね

ティムコケース良いですね〜
ロッドはPEレボリューションでお願いします(笑)
私も9Fが欲しいですから(笑)
Posted by とっとっとー at 2009年12月14日 13:09
こんにちは!
先日はお疲れ様でした~m(_ _)m
あの状況では厳しかったですが、私はかなり楽しかったです(笑)
福岡リベンジは勿論、北九方面でもサーフingしたいと思っていますので
その時も是非、よろしくお願いします~(^^)
・・・しかし、平たいのにコノシロ付きにデカアジにと
何釣りに行くか、非常に迷いますね(笑)
先日はお疲れ様でした~m(_ _)m
あの状況では厳しかったですが、私はかなり楽しかったです(笑)
福岡リベンジは勿論、北九方面でもサーフingしたいと思っていますので
その時も是非、よろしくお願いします~(^^)
・・・しかし、平たいのにコノシロ付きにデカアジにと
何釣りに行くか、非常に迷いますね(笑)
Posted by Geki-Chin
at 2009年12月14日 17:08

こんばんは!
サーフは厳しかったんですね^^;
近くのサーフでも釣れないかな・・・。
今シーズンのコノシロもやってみたいですね!
ルアーの種類もいろいろと参考にさせて下さい♪
サーフは厳しかったんですね^^;
近くのサーフでも釣れないかな・・・。
今シーズンのコノシロもやってみたいですね!
ルアーの種類もいろいろと参考にさせて下さい♪
Posted by あびけん at 2009年12月14日 21:11
+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
私の当りルアーはなんだろう・・・
レンジバイブでしょうか・・
最近シーバスやってないので
行かれるときは教えてください!
私の当りルアーはなんだろう・・・
レンジバイブでしょうか・・
最近シーバスやってないので
行かれるときは教えてください!
Posted by ごん
at 2009年12月14日 21:41

ビッグミノーでビッグフィッシュ・・・あこがれます
最高が40センチあたり(涙)なので、羨ましい限りです。
最近のお気に入りは、ブルースコードです。定番ですかね・・
最高が40センチあたり(涙)なので、羨ましい限りです。
最近のお気に入りは、ブルースコードです。定番ですかね・・
Posted by sparkneo
at 2009年12月14日 22:59

ともぞうさん、こんばんわ。
こちらこそお疲れさまでした~。
もちろん懲りずにリベンジ行きますよ~(^^
シーバスいつでもOKですよ。
是非ご一緒させてください♪
こちらこそお疲れさまでした~。
もちろん懲りずにリベンジ行きますよ~(^^
シーバスいつでもOKですよ。
是非ご一緒させてください♪
Posted by kb at 2009年12月15日 00:38
とっとっとーさん、こんばんわ。
土曜日はお疲れさまでした~(^^
是非リベンジご一緒させてください。
こっち方面も開拓しときます。
ワタシはシーバスメインかな…
PEエボ初売りで狙おうかなぁ?
土曜日はお疲れさまでした~(^^
是非リベンジご一緒させてください。
こっち方面も開拓しときます。
ワタシはシーバスメインかな…
PEエボ初売りで狙おうかなぁ?
Posted by kb at 2009年12月15日 00:41
Geki-Chinさん、こんばんわ。
こちらこそお疲れさまでした(^^
ワタシも楽しかったですが慣れないサーフで腰が痛くて…(^^;
次回は近場開拓行きましょうかね?
ワタシはシーバスが本命ですよ。
ヒラメもかなり捨てがたいんですが…
こちらこそお疲れさまでした(^^
ワタシも楽しかったですが慣れないサーフで腰が痛くて…(^^;
次回は近場開拓行きましょうかね?
ワタシはシーバスが本命ですよ。
ヒラメもかなり捨てがたいんですが…
Posted by kb at 2009年12月15日 00:44
あびけんさん、こんばんわ。
今度近場開拓行きましょう。
目をつけてるポイントが何箇所かありますんで。
シーバスは今回紹介したルアーがオススメです。
こっちも近いうちにご一緒お願いします(^^
今度近場開拓行きましょう。
目をつけてるポイントが何箇所かありますんで。
シーバスは今回紹介したルアーがオススメです。
こっちも近いうちにご一緒お願いします(^^
Posted by kb at 2009年12月15日 00:54
ごんさん、こんばんわ。
ワタシもレンジバイブ好きなんですが…
ロストしまくって手元には1個もありません(TT)
しばらくはシーバスメインでいきますのでご一緒しましょう(^^
ワタシもレンジバイブ好きなんですが…
ロストしまくって手元には1個もありません(TT)
しばらくはシーバスメインでいきますのでご一緒しましょう(^^
Posted by kb at 2009年12月15日 00:57
sparkneoさん、こんばんわ。
ベイトがデカイのでこのクラスのルアーじゃないと相手にしてもらえなくて…
こちらに遠征されるならご案内しますよ~。
ブルスコはワタシもよく使ってます。
定番中の定番ですねぇw
ベイトがデカイのでこのクラスのルアーじゃないと相手にしてもらえなくて…
こちらに遠征されるならご案内しますよ~。
ブルスコはワタシもよく使ってます。
定番中の定番ですねぇw
Posted by kb at 2009年12月15日 00:59
こんばんは~
シーバス始動ですね!
今シーズンはしっかりネットインしてやりましょうo(^^)o
あ、年始には光工事、春には快適になると思います(^^;)
だいぶ先だな・・・(笑)
シーバス始動ですね!
今シーズンはしっかりネットインしてやりましょうo(^^)o
あ、年始には光工事、春には快適になると思います(^^;)
だいぶ先だな・・・(笑)
Posted by コチャボ at 2009年12月15日 18:43
コチャボさん、こんばんわ。
シーバス始動しましたよ。
本格的なシーズンインはもう少し先みたいです…
今年はバラシ病発症しないといいんですが(笑)
ついに光導入ですかぁ(^^
最近は重いサイトが多いのかADSLじゃ厳しい時もありますからねぇ…
シーバス始動しましたよ。
本格的なシーズンインはもう少し先みたいです…
今年はバラシ病発症しないといいんですが(笑)
ついに光導入ですかぁ(^^
最近は重いサイトが多いのかADSLじゃ厳しい時もありますからねぇ…
Posted by kb at 2009年12月16日 01:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。