2008年10月16日
ハンガー
ジギングをやる方には常識なんでしょうが
メタルジグをドブ漬けするために作ってみましたよ。ハンガー。

1,000も円あれば誰でも簡単に作れます。
これでジグも長持ちしますよ。
家の中でやると臭うし危険なので外でやりましょう。絶対に。
でないと家族に叱られますよ。ワタシみたいに…



↑↑↑やさしく押してね
↑↑↑

ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
強烈に臭います。
換気のできる部屋か
できれば外でやりましょう(^^;
メタルジグをドブ漬けするために作ってみましたよ。ハンガー。
1,000も円あれば誰でも簡単に作れます。
これでジグも長持ちしますよ。
家の中でやると臭うし危険なので外でやりましょう。絶対に。
でないと家族に叱られますよ。ワタシみたいに…




↑↑↑やさしく押してね


ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
強烈に臭います。
換気のできる部屋か
できれば外でやりましょう(^^;
Posted by kb at 16:41│Comments(20)
│ハンドメ
この記事へのコメント
色々考えて色々作られてますねぇー!
塩抜きしたルアー干すのにも良さそうですね。
塩抜きしたルアー干すのにも良さそうですね。
Posted by まるなり at 2008年10月16日 17:14
こんにちは!
ジギングってこんな下準備があったのですね~。
初めて知りました^^;
私はこの前フライ用の目玉を作るのにライターで太めのナイロンラインを焼いたときこっぴどく叱られました(´皿`;)
ジギングってこんな下準備があったのですね~。
初めて知りました^^;
私はこの前フライ用の目玉を作るのにライターで太めのナイロンラインを焼いたときこっぴどく叱られました(´皿`;)
Posted by あびけん at 2008年10月16日 17:38
こんばんは。
自作心あふれるハンガーですね。
ドブ付けやったことないです。
やっぱり、剥がれには効くんでしょうねー。
自作心あふれるハンガーですね。
ドブ付けやったことないです。
やっぱり、剥がれには効くんでしょうねー。
Posted by チョビタ at 2008年10月16日 18:12
こんにちは!
うちは外でやるまでは良かったんですが、ウレタンが床に垂れてこっぴどくヤられました(´Д`)
ショアジギ準備着々ですね!
私もタックル持って行こうかな?
でも荷物がなあ〜(´Д`)
うちは外でやるまでは良かったんですが、ウレタンが床に垂れてこっぴどくヤられました(´Д`)
ショアジギ準備着々ですね!
私もタックル持って行こうかな?
でも荷物がなあ〜(´Д`)
Posted by ryoukei at 2008年10月16日 18:15
こんにちは
相変わらずのDIYっぷりイカシマス!!
私もルアーの陰干し用に自作チャレンジいたしましたが、朝見てみると全部下に落ちてました(T_T)
相変わらずのDIYっぷりイカシマス!!
私もルアーの陰干し用に自作チャレンジいたしましたが、朝見てみると全部下に落ちてました(T_T)
Posted by 疑似餌愛
at 2008年10月16日 18:34

まるなりさん、こんばんわ。
昔、ルアーを作ってたんでその時の知識を活かしてます。
メタルジグを吊るすにはちょっと強度が足りませんでしたが…(^^;
ルアーの乾燥にももちろん使えますよ(^^
昔、ルアーを作ってたんでその時の知識を活かしてます。
メタルジグを吊るすにはちょっと強度が足りませんでしたが…(^^;
ルアーの乾燥にももちろん使えますよ(^^
Posted by kb at 2008年10月16日 20:42
あびけんさん、こんばんわ。
そのまま使ってもいいんですが
すぐに塗装が剥がれちゃいますので…
えっ!ナイロン焼くだけで怒られるんですか?
だったらワタシなんか毎日怒られそうです(笑)
そのまま使ってもいいんですが
すぐに塗装が剥がれちゃいますので…
えっ!ナイロン焼くだけで怒られるんですか?
だったらワタシなんか毎日怒られそうです(笑)
Posted by kb at 2008年10月16日 20:45
チョビタさん、こんばんわ。
見た目はちょっとアレですが(笑)
機能的には問題ないですよ(^^
ドブ漬けしとけばサゴシの歯から守ってくれますよ~。
見た目はちょっとアレですが(笑)
機能的には問題ないですよ(^^
ドブ漬けしとけばサゴシの歯から守ってくれますよ~。
Posted by kb at 2008年10月16日 20:46
ryoukeiさん、こんばんわ。
トレーを敷いとけばウレタンが垂れても問題ないですよ。
ちなみにトレーもネジで留めてます。
メタルジグは重いですからね~。
ワタシも持って行くかどうか思案中です(^^;
トレーを敷いとけばウレタンが垂れても問題ないですよ。
ちなみにトレーもネジで留めてます。
メタルジグは重いですからね~。
ワタシも持って行くかどうか思案中です(^^;
Posted by kb at 2008年10月16日 20:49
疑似餌愛さん、こんばんわ。
画像では分かりにくいですが
ゼムクリップを使うとキレイに吊るせますよ。
簡単に作れますので試してみてください(^^
画像では分かりにくいですが
ゼムクリップを使うとキレイに吊るせますよ。
簡単に作れますので試してみてください(^^
Posted by kb at 2008年10月16日 20:55
( ゜▽゜)/コンバンハ
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
kbさんが怒られてる姿を想像したら
笑っちゃいました^^;
借りてきたネコみたいに肩をすぼめてたんでしょうかw
次回は、ドモホ○ンリンクルで奥様をコーティングしてあげましょう^^
これだ家内安全、円満夫婦です^^
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
kbさんが怒られてる姿を想像したら
笑っちゃいました^^;
借りてきたネコみたいに肩をすぼめてたんでしょうかw
次回は、ドモホ○ンリンクルで奥様をコーティングしてあげましょう^^
これだ家内安全、円満夫婦です^^
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年10月16日 21:09
とっとっとーさん、こんばんわ。
久々に手厳しく叱られましたよ…
ワタシはMっ気がないんで叱られても嬉しくもなんともないです(笑)
とっとっとーさんはコーティングしてあげてるんですか?
優しいですねぇ(^^
久々に手厳しく叱られましたよ…
ワタシはMっ気がないんで叱られても嬉しくもなんともないです(笑)
とっとっとーさんはコーティングしてあげてるんですか?
優しいですねぇ(^^
Posted by kb at 2008年10月16日 21:30
おはようございます
ドブ漬けですね
綺麗なカラー程すぐ剥がれて丸裸になりますからね(笑)
私もミノーを漬けてました。
何回もやれば強度や重さも増して飛距離も稼げるし防水にもなりますし
光沢が出て見た目が綺麗にもなりますね
私はバレーヒルのウレタンコートを使ってます。
ドブ漬けですね
綺麗なカラー程すぐ剥がれて丸裸になりますからね(笑)
私もミノーを漬けてました。
何回もやれば強度や重さも増して飛距離も稼げるし防水にもなりますし
光沢が出て見た目が綺麗にもなりますね
私はバレーヒルのウレタンコートを使ってます。
Posted by のら at 2008年10月17日 07:29
こんにちは。お初ではなかったような・・・
ショアジギ用はテトラや岩にぶつけるんで
すぐに塗装が痛みますよねえ~
特にはがれ易いムーチョがいっぱい
ぶら下がってますね(笑 私もムーチョには
欠かさずやってます♪
ショアジギ用はテトラや岩にぶつけるんで
すぐに塗装が痛みますよねえ~
特にはがれ易いムーチョがいっぱい
ぶら下がってますね(笑 私もムーチョには
欠かさずやってます♪
Posted by bd at 2008年10月17日 13:11
のらさん、こんばんわ。
確かにカラーによって剥げやすさはありますね~。
ホロ系が剥がれやすい感じがします。
昔はセルロースセメント使ってたんですが
ドブ漬けだけならウレタンコートの方が楽ですね(^^
確かにカラーによって剥げやすさはありますね~。
ホロ系が剥がれやすい感じがします。
昔はセルロースセメント使ってたんですが
ドブ漬けだけならウレタンコートの方が楽ですね(^^
Posted by kb
at 2008年10月17日 22:54

bdさん、こんばんわ。
調べてみたんですが…お初でした(^^
あらためましてようこそ~(笑)
ムーチョの塗装の弱さはかなりのもんですからねぇ…
釣れるんで文句も言いにくいんですが(^^;
今回はギャロップもやってみました。
あのチューブがどうも苦手で…
調べてみたんですが…お初でした(^^
あらためましてようこそ~(笑)
ムーチョの塗装の弱さはかなりのもんですからねぇ…
釣れるんで文句も言いにくいんですが(^^;
今回はギャロップもやってみました。
あのチューブがどうも苦手で…
Posted by kb
at 2008年10月17日 22:54

おお~
干し台作ってる~
これ良いですね♪
ちょっと剥がれたジグの方が
食いが良いと思ってるのは私だけ?
この前、窓開けて風通しよくしてたのに
ラリってしまいそうでした(ヘラヘラ~
干し台作ってる~
これ良いですね♪
ちょっと剥がれたジグの方が
食いが良いと思ってるのは私だけ?
この前、窓開けて風通しよくしてたのに
ラリってしまいそうでした(ヘラヘラ~
Posted by すえ
at 2008年10月18日 09:17

すえさん、こんばんわ。
昔はもうちょっと立派なの作ってたんですが…(^^;
ワタシもちょっと剥がれた位がよく釣れる気がします。
少し使い込んでからコーティングした方がいいかもですね。
家の中では2度とするなと言われましたよ…(笑)
昔はもうちょっと立派なの作ってたんですが…(^^;
ワタシもちょっと剥がれた位がよく釣れる気がします。
少し使い込んでからコーティングした方がいいかもですね。
家の中では2度とするなと言われましたよ…(笑)
Posted by kb at 2008年10月18日 23:26
おはようございます。
釣行後のエギの乾燥にも、もってこいって感じで、いいですね~
中々いい香りだと思うのですが、流石に家の中に干してたら、叱られるでしょうね(爆)
釣行後のエギの乾燥にも、もってこいって感じで、いいですね~
中々いい香りだと思うのですが、流石に家の中に干してたら、叱られるでしょうね(爆)
Posted by キリン at 2008年10月19日 06:30
キリンさん、こんにちわ。
もちろんエギの乾燥にも使えますよ。
もう少し大きめに作ればよかったです(^^;
かなり叱られましたよぉ(笑)
ワタシも嫌いな臭いではないんですが(^^
もちろんエギの乾燥にも使えますよ。
もう少し大きめに作ればよかったです(^^;
かなり叱られましたよぉ(笑)
ワタシも嫌いな臭いではないんですが(^^
Posted by kb at 2008年10月19日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。